変化 | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

お疲れ様です。一回の中西です。

 

今日のBC面のメニューです。

先週はIMの週でしたが、今週からFrということでPull, MainとともにFrを集中的に練習しました。200のMainは、3本desで4,5本目がkeepでした。私は2本desそしてその後keepというタイムになっていたので、3本目までdesできるように今度は頑張ろうと思いました。Pullは100と50の組み合わせで、長いストロークでフォームを意識しながらできたかなと思ったのでよかったです。

 

 

私は、特にFrが課題なので翔太朗によるフォームの指導を受けています。今まで自分が気づかなかったようなことをアドバイスしてもらって、本当に助かっています。全部直さなあかんと昨年末の練習の時に言われ、めげそうになりましたが笑、自主練の効果があったのか今日の練習では良くなってきたと言われて嬉しかったです!フォームはこんな感じで最近、少しずつですが直していっています。

 

 

 

もう2021年になって去年のことを話すのは少し昔かもしれないのですが、2020年泳ぎ納めの話をしたいと思います。

 

12月29日、とあるプールで夏穂と泳ぎ納めに行ってきました!いつも夏穂には、元Br専ということでタイムのことや泳ぎ方のことを含めいろいろアドバイスをもらっています。この泳ぎ納めは、念願(!?)の私のフォーム練兼タイム測定会でした。日頃の練習での泳ぎを見ているマネさんだからこその指摘もあり、とても有意義なフォーム練でした。なんといっても、ゆっくり4時間くらいプールで泳いで喋ってを繰り返して楽しかったです。そして、タイム測定会は…??いつも練習では測らないような種目を泳いでみて、まだまだだなと感じました。でもそれを2020年の記録として大事にとっておき、2021年ではその記録を超えられるように日々努力していきたいと思います。夏穂のマネさん魂は素晴らしくて、たまたま一緒のプールで泳いでいた私の弟と弟の友達のタイムまで測ってくれました、本当にありがとう。今度は、あやなちゃんとリニも一緒に行こうね!

 

 

お疲れ様ということで、揚げ物ガッツリ食べました。岡町商店街の近くのお店で、たまたまGoogle マップで見つけました。ミックスフライも美味しかったのですが、白ごはんおかわりもできてとっても美味しかったです。水泳後のご飯って最高だなと改めて感じました。

 

 

 

その後、ミスドにてドーナッツ納めをしました!同回の間では、ミスドは私の家(どういうことなんでしょう…??)という話が出てるようですがそこまで行ってないです笑 12月の勧誘活動では二日連続ミスドに行き、幸せでした。そして、年末にミスドの福袋を買いまして、ドーナッツ10個無料券ゲットしました!!なのでミスドに行く時誘ってください〜!

 

 

泳ぎ納めの話からだいぶ脱線してしまったので、この辺りでブログを書くのを終わりにします。2021年、私はフォームを徹底的に直す「変化」の年にしたいと思います!是非、遠慮なくなんでもアドバイスしてください。今年もよろしくお願いします!

 

明日のブログはコメントにて失礼します。