こんにちは。新しく変なタイミングで入部しました。一回生の長野冬瑚です。
こちら今日のメニューです。
今日の練習はもうちょっと攻めてもよかったなと自分で反省しております。pullはすぐに疲れてしまうのでもっともっと体力をつけて、次のシーズンまでに力強い泳ぎができるように鍛えます。個メはまず泳ぐのだけでしんどかったです。自分の体力を戻しつつ意識するところを考えながら頭を使って泳いでいきたいです。
筋トレもきついけど伸びしろがまだまだあるなって感じでした!(自分で言っちゃう)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
い、き、な、りですが
自己紹介をさせてもらいます。
名前: 長野冬瑚
学部: 理学部物理学科
出身高校: 愛知県立旭丘高校
専門: Ba
では誰も興味のない水泳歴でも語らせてもらいます。
水泳を始めたのは保育園の時。
兄と一緒に肺を鍛える?ためとかそんな理由でスイミングに通い始めました。
トントン拍子で選手コースに入り、わちゃわちゃ泳いでました。引っ越しもあり、小学生のうちに3つ目のスイミングに行くことになりましたが、それでも水泳を続けていました。中学に入ると中々思うようにタイム伸びず、高校ではもうやらないかもとか思って気づいたら水泳部に入ってました。高校では4つ目のスイミングに通いながら部活のみんなとも楽しく泳いでました。リレーで東海まで行けて自分の中で大学ではもういいかなって思ってました。
ですが夏に体験に行き、しばらく期間を空けて考えていたところまた自分の中のリトルとーごが「やべ。泳ぎたいかも。」って言い出したので入ることに決めました。
「水泳のことやっぱ好きやねん。」って思えました。
入部して色々わからないことなどあると思いますがよろしくお願いします。
ここでこんなケガには気をつけたいねって話をしておきます。
高校2年の秋でした。
ヘッドアップでフィン付きのハイピッチで腕を回す練習でした。
腕をブンブン回してゴールにタッチしようとした
その瞬間
「あれ壁近くねぇか」
そう思った時にはもう遅かったです。
次の瞬間右手の親指が明後日の方向を向いていたのです。
今まで幾度となくしてきたゴールタッチをミスって親指を脱臼しました。
全治3週間。
水泳で初めて怪我をしました。
そして僕はこの日を境に練習でゴールタッチをそっとするようになりました。
僕は皆さんにこんなしょうもないケガはしてほしくないです笑
皆さんもゴールタッチにはご注意を。
ここら辺で僕のブログは締めさせてもらいます。
拙い文章を読んでいただきありがとうございました。
次回は新しく入ったリニにやってもらいます〜
長野冬瑚
そして僕はこの日を境に練習でゴールタッチをそっとするようになりました。
僕は皆さんにこんなしょうもないケガはしてほしくないです笑
皆さんもゴールタッチにはご注意を。
ここら辺で僕のブログは締めさせてもらいます。
拙い文章を読んでいただきありがとうございました。
次回は新しく入ったリニにやってもらいます〜
長野冬瑚