4回生の佃です。
ほんとにお久しぶりです!
泳がなくなってほぼ半年経って、もう引退ブログを書いているのが早すぎて自分でも驚いてます。
特に1回生とは会うことなく引退するのがさみしいです。
あまり文章を書くのが得意じゃないので1つ伝えたいことについて書きます。
自分が伝えたいことは阪大水泳部のみんなに感謝してるってことです。
自分が阪大水泳部に入ったのは何か目標があったとかではなく結構軽い気持ちで入部しました。
中高で水泳部で大学でなにやろうか迷ってたところ先輩に誘われて深く考えずに入部を決めました。多分そのときはしんどかったら辞めたらいいか程度でした。
入部初日の説明会が怖くてミスったって思ったのは今でも覚えてます笑。
下宿する前は片道2時間半とかで毎朝原付に乗って通っていたのでよく続けれたなと思います笑。
こんな感じの自分が4年間部活を楽しく続けれたのはひとえに周りのおかげだなって思います。
練習面とかでは、全国公とかを狙えるようなレベルじゃなかったのでベストを出すというのが自分の水泳のモチベで他の人ほど練習とかに対する意識は高くなかったかもしれません。
それでもしんどい練習を乗り越え続けれたのは先輩後輩マネ関係なく周りが煽ってくれたり泳ぎで引っ張ってくれたりして、みんなで全力で水泳に取り組みつつ楽しくできる雰囲気があったからだと思ってます。
最初は大学の部活っていろんな意味でいろんな人がいるなと思ったけど(笑)、いろんな人がいるから今一人一人違った役割で部活が成り立ってるからこそこういう雰囲気が作れてる。それには全員が欠けれないと思ってます。
楽しい先輩や生意気な後輩や同回生たちと練習したり、遊んだり、水泳に真剣に取り組んだからこそ普通の大学生活では送れない最高の4年間になりました!
自分は部活のためになるようなことはできてなかったけどこんないい部活動を送れてみんなに感謝してます。
本当にありがとう!
現役生ならこの先部活嫌だなってなることはあると思います。
そういうときこそ周りには先輩なり後輩なり同回生がいるし、自分も水泳部の大事な一員ってことを忘れないで他回生や特に同回生と支え合えるようになってほしいです。

引退して後悔してるのは部に貢献するようなことをもっとやったらよかったかなと今思います。
それとやっぱり最後ベスト出して終わりたかったなー
書くことがまとまらなさ過ぎてこんな文章になってしまったけど読んでいただきありがとうございました。
最後に、現役生は大変な時期だと思うけど悔いのないようにがんばってください!
なんとかもう2年大学にいることになったのでどこかで会ったらまた話しましょう!いつか練習にお邪魔したいです!
こんな自分でしたが今までほんとうにありがとうございました!