お疲れ様です。1回生の秋山と池田です。
本日は新入生リレー5日目ということで、ぜひ読んでいってください!
それでは、まず池田の自己紹介から!
名前 池田夏穂(いけだかほ)
学部 理学部化学科
出身 鹿児島県立加治木高等学校
専門 競泳マネージャー
はじめに、私の水泳遍歴からお話ししましょう!
私が水泳を始めたのは、小学校1年の時でした(経緯は忘れましたが…)。それまでは水に顔をつけるのさえ怖かったのを覚えています。そこからは、タイム何秒を目指したいとか目標があるでもなく友達とスイミングスクールに通ってるのが楽しいってだけで続けてましたね。やっぱ、楽しいことがいちばんですよね!そして、中学校ではなんとなーくで水泳部に入りました。最初は、ぜんっぜん練習にも付いていけなかった私ですが、中学1年生の夏で50Br6秒ベスト更新してからめっちゃやる気出して練習するようになりました。モチベーション上げることって大事ですね!高校では、年中人手不足の加治木高校水泳部ということで先輩の誘いがあって入部を決めました。高校でもBr専門でしたが、体力がなさすぎて、Br専門というか50Br専門としてやってました(笑)。高校3年までまじめに練習をしていた私ですが、最終的にベストタイムは高校1年のときのタイムだったので、選手として続けることは諦めちゃいました。そして、大学では違うスポーツやろっかなって思ってた私は、結局水泳が好きだということに気づきまして、マネージャーとして水泳に関わることになったのです。
これが、私が今ブログを書くまでの経緯ですね。
私はいま、鹿児島帰省中で、部活のお休みをいただいております。ご迷惑をおかけして申し訳ないです。10月からは全力で部活に取り組みますので、よろしくお願いします!!
そして今は、実家の3匹の猫ちゃんたちと幸せな生活を送っております(笑)
それでは池田はこの辺にして…
続きまして、秋山拓海くん、よろしくお願いします!!
お疲れ様です。一回生の秋山です。
現在はD面で練習させてもらっています。誰かと競りながらの練習はとても楽しいです。
では、早速ですが自己紹介をさせていただきます。
名前:秋山拓海
学部:外国語学部デンマーク語専攻
出身:埼玉県立春日部高等学校
専門:Fly
僕はベビースイミングから水泳を始め、小学2年生のころに選手育成コースにあがりました。中学1年生のころ、県大会の制限タイムが2バタと2ブレで1秒しか変わらなかったため、2バタに出ることになりました。これがバッタ専になったきっかけです。全国や関東には全然手が届きませんでしたが、ベストはちょっとずつ出ていたのでそれなりに楽しい水泳生活でした。
僕は大学でも水泳をやると以前から決めていたので、七帝戦や全国公にも出られるということで阪大を受験しました。むしろ水泳が受験勉強の一番のモチベーションだったので、このブログやYouTube はこっそりチェックしていました。受験期にどうしても勉強のやる気が出ずに、げんなりしていた時は、YouTube の七帝戦のページにある「川口 歓喜」という動画を見てやる気を出していました。しゅんぺいさん、ありがとうございました。
さて、話は変わりますが、僕の高校は男子校だったため、ほとんど女子高生と話すことがありませんでした。女性との話し方が本当にわからなくなりました。女性が多いということを理由に外国語学部を受けることをやめることもちょっとだけ考えました。担任の先生に相談したら笑って流されてしまいましたが。
ということで、仲良くしてもらえると嬉しいです。これからよろしくお願いします。
明日のブログはそういちろうです!