お久しぶりです。コロナ禍でバイトの時間が増えました。明日からは22時まで営業です。長いのに深夜給でないの辛いです。2回の中道です。
大阪府は緊急事態宣言解除ということで、ほんの少しめでたいですね。屋内水泳場も休業要請解除らしいです。ワンチャンユニバ開くかもですね。みなさんいかがお過ごしでしょうか。
僕はNETFLIXに加入して、メジャーを始めから見直して、おとさんが亡くなるところで早くも涙腺がやられています。カラオケで心絵歌いたいです。後、「ハイキュー!!」も面白いです。ちびまる子ちゃんとかサザエさんとかドラえもんとかクレヨンしんちゃんとか様々なアニメを見て過ごしています。
そういや今日はBS1で阪神が優勝するらしいです。あつおさん、峻平、一緒に優勝しましょう笑
でもやっぱり水泳がない日々っていうのはつまらないものですね。人生で水泳に携わってないのは生まれてからの3年しかないので、違和感です。前置き長いですね。
僕からは12月に行われる「やしろ合宿」について説明したいと思います。
行くかどうするか男子マネ会でしゃぶしゃぶ食べながら話していたのがいい思い出です。この合宿は京都大学が主催の合宿で参加は任意です。場所はやしろ会館屋内プールで周りには木々しか見えません。ニューヨーク生まれ東京育ちにはなかなかハードな場所です。この近くの高校で近本は頑張ってたんか~と思うと頑張れます(大嘘)
他大のメニューで練習をするのは選手にとっても刺激が大きいと思います。ライバルを見つけたり、ライバルと技術を高め合ったり、、、試合で競うライバルとの練習だからこそ練習にもいっそう力が入ってるなあと合宿を見てて感じました。メニューもいつもと違うので新たな発見があります。Wall-Kick60秒からのダイブはなかな堪えたと思いますがいいもの見たきがします笑
マネージャーにとっても刺激は大きいです。他大学の速い選手の泳ぎを上から見れることももちろんですが、声かけだって大学によって違います。僕が一年前悩まされた「0」の読み方。阪大では「フラ」と読みますが他大学のマネさんは「フラ」とは読みません。今では「フラ」が口からスッと出てくるので慣れって怖いですね(笑)「5秒前、○本目、よーいゴー」は他大学からすると「本数教えてくれるめっちゃ優しいマネさん」らしいです。でも数間違えてると主任に突っ込まれるので、再開した時には数を数えられるマネさんを目指します。書いてるうちにやしろで数えミスで爆笑さらったの思い出しました。安東さん一緒に頑張りましょう笑笑
マネの集合写真です
これお気に入りです笑
僕は去年1回生だったので殆どの選手を知らない状態からスタートしました(名前を一気に覚えるのは非常に能力を必要とします。陸と水中で顔とか印象が変わるので尚更難易度が上がります)が、先輩たちや誠悟のおかげで沢山の他大の知り合いもできました。合宿中に沢山みんなで遊んだり食べたりして仲良くなりました。この4日間で水泳がより好きになりました。
1回生(現2回生)もみんな仲良しです
アップタウンファンクもみんなでやれば最後は笑顔です
沢山食べます
沢山遊びます?笑
僕はマネージャーなのでどの選手にも速くなってもらってより高いレベル競ってほしいと思うし、それぞれの目標を達成できるようにアドバイスできる存在でありたいなあと思ってます。そんなこんなでやしろ合宿の後にも京大の練習にオフの日に行く機会もありました。他大学と知り合うとそういうことも楽しみになるのでやしろ合宿行ってよかったなあと思います。今年も年末には収まって合宿ができることを願うばかりですね。
HPの目標欄に「選手のモチベを上げられるマネになる!」と書いているのになにもできない現状が情けないです。ですが、再開したらもっともっとパワーアップしたマネを目指したいと思います(方法については現在模索中笑)。他大練もその1つかなと思います。このブログでマネージャーしてみたいって人が出てきてくれると嬉しいですね。