卒業式とは | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

おつかれさまです。4回なわてです。

今日は「卒業式」について紹介します!
阪大の卒業式は毎年3月下旬に大阪城ホールで開催されます。3回生以下の現役部員が卒業式に参加することはできませんが、卒業式終わりの4回生に会いに行きます!

僕が卒業式について説明するとなるとこれくらいしか思いつきません笑
(卒業式の写真も載せるつもりでしたが、なぜか見当たりませんでした、、、)

ですがこれだけだと寂しいので、安東氏になるべく具体的にわかりやすく説明してもらいました。

ーーーーーーーーーーーーーー
自粛期間2度目の登場です。こんにちは。安東です。

最近風呂に少しだけ熱いお湯を溜めて半身(3分の1)浴をし、汗を滝のごとくかくのにハマってます。全く体を動かさなくなって汗腺がバグっているので、毎日やってます。

でも、もうすぐバイトが再開してしまうっぽいので結局動くことになりそうです。

僕が書くブログ、いつも淳生がコメントに「安東らしさがあったかなかったか」書いてくれています。ただ、そもそも安東らしさがよく分からないしあまり興味がないので(淳生ごめんネ)「淳生の心に刺さったか刺さらなかったか」という観点に置き換えて見ています。果たして今日のブログは淳生の心に刺さるのでしょうか…コメント期待しています

卒業式についてのブログということで孝央とも相談したのですが、ブログを成り立たせられるレベルの文章量はきっと確保できないだろうということになりました。が、とりあえず僕の思う卒業式スケジュールを綴っていきたいと思います。


1、練習終わり、昼頃に大阪城公園のスタバかなんかあるとこら辺に集合

2、1回生の皆さんが上半身ジャージ着用で城ホール出口にスタンバイ

3、絶え間なく溢れ出る晴れ着姿の全卒業生の皆さまの中から、我らの先輩方を見つけ出し集合場所へ連れてゆく

4、全員集まったかなぁと思ったら、訪れていただいた院卒の方々や卒業する先輩方のお友だちにお願いして集合写真を撮る

5、解散。大阪城公園駅のホームは大変、大変混雑するのでなるべく早く電車に乗るか意を決して人が引けるまで残るか。僕はその中間を行きました。


こんな感じです。一昨年は集合場所に行ったらもう当時の一回生のみんながほとんどをピックアップしていて驚きました。千曲と昂樹が自転車で来てたのも驚きました。僕が到着する前に「安東を探している」と供述する謎の見知らぬ卒業生の方がいたことを聞かされた時にはもっと驚きました。

以上です。
ーーーーーーーーーーーーーー

安東氏のお陰でブログが成り立つくらいの長さになってきました。

僕も卒業式の紹介について考えはしてみました。でも4回生とのお別れのイベントとしては、最近のブログでも紹介されてきた「引退式」や「追いコン」の方がメインで、それに比べると卒業式はあっさりしています笑
引退式みたいに4回生全員が挨拶するわけでもないし、追いコンみたいにたっぷり喋れる時間があるわけでもないし、、、

でも考えてて気づきましたが、4回生に会うのは卒業式がほんまに最後の最後ですよね。

まあ普通に考えたら当たり前のことなんですけど笑
でも、自分には「最後」っていう意識があんまりなかった気がします。なんかまたすぐに会える気がしてたというか、そんな感じです。


OB会とか、試合の応援に来てくださるOBさんもいらっしゃいますが、就職などで大阪を出てしまうと、もしかすると2度と会えない先輩もいるかもしれません。

そう考えると、今更ですが普通にめっちゃ大切なイベントだと気づきました笑


去年度は、大阪城ホールでの卒業式はコロナで中止になってしまいました。卒業式自体はかなり規模を縮小して一部だけ大学内で行ったようですが、当然4回生に会いに行って写真を撮る!みたいなことはできませんでした。
来年の卒業式は普通に開催されることを願ってます!!

以上で卒業式の紹介を終わります!