〜冬季公認記録会〜 | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

こんにちは!!

今日は「冬季公認記録会」についてお話ししていこうと思います。

まずは結衣から!!

---------------------------------------------------------------------

こんにちは!
医学部医学科二回生の前田結衣です。

冬季公認は私が出た最初で最後の公式試合です。笑
冬は短水路で比較的試合が少なめなのでベスト率がとても高くて応援していてもとても楽しかったです!

専門外でも色々な種目に挑戦できるのは冬ならではの良いところだと思いました。
試合を通して仲良くもなれたと思います!
またみんなで試合でたい気持ちでいっぱいですが、今はおうち時間楽しみましょう!




---------------------------------------------------------------------

続いて、あずみさん!

---------------------------------------------------------------------

お久しぶりです。4回マネの花田です。

冬季公認といえば

「ベスト率」

と思ったので過去3年のベスト率を写真とともに振り返ってみようと思います!

まずは2017年

57.3%

この年はS1別にベスト率を競ってました。
1位 Br 79.2%
2位 ML 57.1%
3位 Short&Fly 56%
4位 Ba 31.6%





みんな若いです、久しぶりにみて懐かしくなりました。


2018年

61.7%

この年はわたしの写真ホルダーには1枚も写真がありませんでした、、、



ツィッターより


2019 

65.1%

ここ3年間で1番高いベスト率です!嬉しかった記憶があります。



これはベストが出た人たちの写真です。楽しそうでいい写真ですね。


こんな感じで冬季公認は1年のなかでかなり高いベスト率が出る試合でした。今年は去年を超えていけるようにみなさん頑張ってください!


早くコロナが落ち着いてほしいですね。
みんなに会える日を楽しみにしてます!

---------------------------------------------------------------------

アンカー理生2回の北條です。

冬季公認は任意の試合を除けば、競泳面全体で臨む年内最後の記録会になります。

ここで出せたタイムを元に、次年の目標を立てる人もいるのではないでしょうか。
(自分はそうしてました笑)

あずみさんもおっしゃっていたように去年はベスト率が高く、みんなで盛り上がれたように思います!



ちょっと話逸れます。。

こんなご時世ですが、みなさん身体動かせていますか?

自分は試合が次々と中止になっていったこともあり、モチベはかなり下がってました。

そんな方は他大水泳部のブログも覗いてみてください!!
同じ競技をしている友達がこんなときにどんなことをしているのかを知るだけで「自分も負けてられんな」「ちょっとやってみよう」みたいに前向きな視点を持てるので本当にお勧めです!!

最後にK戸大のブログでも紹介されていたアプリの紹介。

「Nike training club」

1度入れてみてください。説明はいらないでしょう。トレーニングのマンネリ解消に一役買ってくれます。

残り少なくなってはきた自粛期間ですが、頑張って乗り越えましょう!


今日はここまで。
次回は「追いコン」です。

以上です、失礼します。


覇願大笑