引退式と納泳会の話。 | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

 

 

こんにちは!!!

 

 

今日は約1ヶ月のOFFが明けてからの行事である、引退式と納泳会について紹介します。

 

 

 

 

★━━━━----————————————————————————-
 

 

お疲れ様です!4回の佃です。

最近暑くなってきて4月の記憶がないですが気づけばもう5月の真ん中ですね。


今日は引退式について書きたいと思います!

引退式はその名の通り引退する4回生を送り出す会です。

先輩方のありがたい話がメインですがいらなくなった道具を貰えたりします!


引退した4回生と一緒のイベントは少ないので楽しみましょう!


↑ありがたい話をする先輩

 

一回生のころは遥か彼方の出来事だと思ってたんですがあっという間に喋る方になってしまいそうです。

この前高校の元同級生と話したときもう社会人でほんと時がたつの早すぎてやばいなと思いました。

今はこんな状況だけどここまできたのは感慨深いです!

 

 

ほかに色々書きたいこともあるけどそれはまた今度にとっておきます!

 

 

また水泳部で集まれる日を楽しみにしてます!!

 

 

————————————————————————-----━━━━★

 

 

最近、黒髪になった3回菱田です。

 

同回生の井崎君は髪をシルバーにしたらしいです。

 

 

強そう。

 

 

 

納泳会とはその名の通り、「泳ぎを納める会」です。

プールで泳ぎます。

 

これを読んでくれている新入生がどれくらいいるのかはわかりませんんが、どんなプールなのでしょうか。

 

 

 

そうです、阪名戦で使うあのプールです。

 

 

 

 

 

しかし少し考えてみると阪名戦は5月で、

納泳会は9月なんですよね。

OFF明けの。

 

 

 

OFF中の約1ヶ月、このプールは誰も使わないわけで、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じです。

 

 

 

 

他にもイベントとして、このプールで去年はボートでリレーしました。

 

 

 

いえい。

 

 

 

ちなみに私は水に入るはおろか、触りもしてません。

 

 

 

 

女子は応援を頑張るのが1番ですね。

 

プールの汚さはどうであり、OFFが明け、久しぶりに会った水泳部のみんなでイベントするのは楽しいです!

 

 

 

それから納泳会では、全員の4回生の先輩方が引退されてからはじめて1~3回生が集まります。

 

そのため、新体制の阪大水泳部としての1年間のスローガンが発表されます。

 

 

これも大事な行事です。

 

忘れかけてました、すみません。

 

 

 

◆───-- - - -            - - - – --───◆

 

 

ということで今日はOFF明けの行事について紹介しました。

 

 

 

はやくこうして、水泳部全員で集まりイベントをしたいですね!

 

部活が再開できる日と、新入生のみなさんに会えるのを楽しみにしています。

 

 

 

では失礼します。

 

明日は、阪大の学園祭である、まちかね祭を紹介します!