(ほとんどの人が)シーズン最後のレース! | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!


こんにちは!二回生の近藤泰吾です!



ほとんど水泳部員の誰にも会えてないので、ブログの更新が生存確認ですね…笑
去年の今頃は僕らが自己紹介ブログを回してたような気がします。日常が全く違うものになってしまいましたね。。



自粛ムードが続きすぎて、仮にコロナが終息しても、コロナが起こる前に比べて密集して盛り上がることが避けられるようになるんじゃないかってすごい不安です。早く泳ぎたいし遊びたい、、!




さて、今日は近国(近畿地区国立大学体育大会)について紹介します!
近国は、その名の通り近畿地方の国立大学だけが集まる対抗戦です!去年は神戸大学主管で、神戸のポートアイランドスポーツセンターで行われました!
インカレ組以外は夏のシーズン最後の試合だったので、オフを目前にして皆気合が入ります!また、関カレや関国と違って、国立大学しか出場しないので、他の試合よりも表彰台や得点に絡みやすかったりします!


試合の様子も少しだけ!








男女のリレーの表彰です!








去年の阪大は、優勝が目標でしたが惜しくも大阪教育大学に負けてしまいました…次は新入生の力も借りてリベンジを果たしたいですね!



水泳とは無縁の日々が続いていますが、水泳部いいなって少しでも思ってくれたら頭の片隅でもいいので覚えておいてください!


活動が再開されたら入部待ってます!




ここからは、2回生の松本が書きます!


お久しぶりです。
最近は、ずーーっと家にいます。
たまにバイトに行くのですが、それ以外は基本 STAY HOMEです。
あ、時々 散歩はします。

ずっと家にいると、人に会えないのってこんなに辛いんやなってのを実感してます。
水泳部の皆さんや、新入生に早く会いたいです。切実に、、。



では 本題にはいります。

たいごが近国のことは紹介してくれたので、私はその後のオフについて紹介します。

というのは、去年、私は近国に出場してないからです!
去年の近国の時期に何をしていたかと言いますと、、

オーストラリアに留学に行っていました!!



ブルーマウンテンズでパシャリ




ホストファミリーと




水泳部では、水泳に打ち込みことはもちろんですが、勉強や海外留学など、大学生のうちにしかできないことに挑戦することもできます。

去年留学に行った人たちに写真を借りたので、紹介します。


三菜さん(ネパール)




名南子さん(ミャンマー)




ななさん(マルタ)




祐香さん(オランダ)




志保(オーストラリア)





こんな感じで、留学へ行く人もそこそこいます。

「部活も頑張りたいし、いろいろなことにも挑戦して 充実した大学生活を送りたい!」という人にピッタリの部です。



早くこの状況が改善して、水泳部の皆さんや新入生と会える日を楽しみにしています!