全国公とは、
"全国国公立大学選手権水泳競技大会"
のことで、毎年8月に2日にかけて行われる国公立大学だけの全国大会です!
去年は、なんと鹿児島へ行ってきました!
試合でのマネの仕事などは他の試合とはあまり変わらないので、去年の思い出なんかをちょっと紹介していきたいと思います〜

毎年、全国公を引退レースして挑む4回生もいらっしゃるので選手も、応援側も熱く盛り上がる試合です。
去年はチーマネだったりおさんがこの試合をもって引退され、本当に先輩後輩の仲がいいので、引退されるときは涙涙でした(;_;)

2日間試合に集中した後、
3日目は鹿児島観光もしてきました!!




桜島行ったり、白熊食べたり!私は黒豚トンカツを食べてきました!めっちゃめちゃおいしかったです。
試合を頑張った後にみんなで夏を満喫できて
楽しい遠征でした!
こんな思い出がつくれるのも部活に入ってたからこそだと思います。
さて、今年の全国公はというと、、
横浜ですね!!試合も頑張って、またいい思い出作りたいです。ぜひ、新入生のみなさんも私たちと一緒に水泳部で楽しい思い出作りましょう〜!
以上、3回生の柴垣でした。

ここからは4回生吉岡がお送りします。
全国公は毎年かなり設備の整った会場で行われます。
ぼくが1回生のときは福井県。


(当時の4回生とその代の主任)
その後国体が行われたプールです。屋外で暑かったです。周りを見渡すと何もありませんでした。
2回生の時は山口県。


(メドレーリレー決勝と4回生主任)
以前国体が行われたプールです。ぼくは広島出身なので何度もお世話になりました。中学2年のとき第一回きららカップに出場しました。今ではインカレよりも早い制限が定められてます。話が逸れました。周りを見渡すと何もありません。駐車場が広いです。
そして3回生のときは鹿児島。

(主任坂本は写真出すぎのため割愛)
その後インハイが行われたプールです。時任さんに詳しく聞いてください。
また、全国公の決勝では関西が一体となって応援します。
他地区の人にも関西の一体感が羨ましいと言われるほどです。(写真求ム)
前述の通り、ここを目指し出場する人も、引退となる人も多く熱い試合になります。この夏阪大全員で横浜に乗り込もうというぼくの裏目標は厳しくなりましたが来年以降ぜひ達成してください。まじで熱い試合です!
じゃあこのへんで。明日もお楽しみに!