こんにちは!!
カメラロールを遡っていたらちょうど1年前は確定新歓だったみたいです😳
新歓については昨日のブログでじっくり説明してくれたので、今日は毎年5月に行われている、大阪大学VS名古屋大学の戦い、通称『阪名戦』の紹介です!!
去年は見事阪大が総合優勝を勝ち取ったこの試合を競泳、水球、マネの目線からお送りいたします!!
ではまず競泳面のまさきさんから〜!
▽
▽
▽
みなさんお久しぶりです、4ヶ月ぶりくらいにブログ書きます、4回生の中村です。
文才ないなりに頑張ってみようと思うのでお付き合い下さい。
さて、競泳面の試合はジュニアとシニアに別れて対抗戦をやります!
多い人は半日でリレー含めて5レースやったりするので、それはそれは大変!

しかし皆で応援しながら盛り上がって泳げるのでとても楽しい!

阪名戦は他にはない阪名戦の楽しさがあります!例えばアトラクション!

正直、自分の文章力では伝えきれないので興味のある新入生も2回生以上の人もここにどしどし質問してみてね!

みんなの入部まってまーす!
*~*~*~*~*~*~*
お次は水球面のいかしゅんさん!!
▽
▽
▽
皆さんどうお過ごしですか?
水球面 四回の猪川です!
僕からは、阪名戦の水球について書きたいと思います!!
競泳と同じで、水球もシニア、ジュニアに分かれます!
ジュニアは、主に水球面の初心者の一回生と、志望した競泳面のメンバーで戦います!!
なかなかに白熱して、毎年盛り上がってます!
シニアの部では毎年、ギリギリまで勝敗がつかない熱戦が、繰り広げられます!!
昨年は、久しぶりに阪大が勝ち最高でした!!

また、阪名戦の魅力は名大と仲良くなれることです!!

正味コンパが一番楽しいです笑笑
コロナ大変ですが、頑張っていきましょう!
僕は懸垂機買いました笑笑
*~*~*~*~*~*~*
お久しぶりです!最後は3回競泳マネの浅井です!
最初「2回」と打ってしまって危ない危ない!っと思っていたらいかしゅんさんも最初「三回」ってなってました笑 学年上がった感じしないですよね、、
私からはマネ目線で阪名戦について書こうと思います!
阪名戦は毎年、1回生にとっては初めての試合です。マネの仕事は練習と試合では大きく変わるので、普段の仕事もまだ分からないこともたくさんあるのに、いきなり試合なんて、、と2年前の私はすごく不安な状態で行ったのを覚えています。
でも実際行ってみたら不安より楽しいっていう気持ちが余裕で勝ってました🤗笑

基本1回生と先輩で2人ペアになって仕事をするので先輩に丁寧に教えて貰えます!
分からないことがあったら、いつでもすぐ聞けるので安心です☺️
みんなでタイムを取ったり、

去年は屋外プールでの開催だったので、テントの中で書き書きしたり、

水球のマネさんはタイムキーパーをしたりします!

阪大と名大のみの試合なので、阪大が当番校の時は前日にこんなタイムスケジュールも作ったりします!

優勝した暁にはこんなエモ写も撮れちゃったり

試合後のコンパでは日中は対戦相手だった名大の方々と仲良くなれちゃいます!

どうですか??阪名戦の雰囲気、少しは伝わりましたか??
今年は中止になってしまい、新入生のみんなにこの楽しさを実際に味わって貰えなくて残念です、、😢
まぁ結論、試合は普段の練習とまた一味違って楽しい〜〜ということなので、みなさんと試合に行ける日を楽しみにしています!!
明日のブログはチャンピオンシップについてです!!