こんにちは!
今日は例年の新歓について、お送りしたいと思います!
ではトップバッターはなな②から!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お疲れ様です。
無事なな②に昇格しました。2回の明石です。
無事なな②に昇格しました。2回の明石です。
今日のブログは新歓についての紹介です!
例年、阪大水泳部では主に4月に新入生に活動内容や雰囲気を知ってもらうための新歓活動を行っています!
例年、阪大水泳部では主に4月に新入生に活動内容や雰囲気を知ってもらうための新歓活動を行っています!
例えば、一緒にご飯を食べながらお喋りする食事会
新入生はもちろん無料!
一人暮らしを始めたばかりの1回生には特におすすめです!私も、去年たくさんご馳走していただきました!笑
新入生はもちろん無料!
一人暮らしを始めたばかりの1回生には特におすすめです!私も、去年たくさんご馳走していただきました!笑
去年は水球マネさんのお宅で女子会もしました!
そして、体験練!
競泳、水球どちらの種目も体験できちゃうお得なイベントです!選手志望もマネ志望もたくさんたくさん集まるので賑やかなイベントです。
浪人でブランクあるから不安だ〜って方も、体験練は初心者の方でも楽しく水泳ができるのメニューを用意するで、心配ないです!
浪人でブランクあるから不安だ〜って方も、体験練は初心者の方でも楽しく水泳ができるのメニューを用意するで、心配ないです!
新型コロナウイルス流行の影響で、6月までの試合の中止が決まっていますが、試合ができる状況になったら、ぜひかっこいい選手を見に来て欲しいです!
最後に、入部を決めてくれた新入生を歓迎する確定新歓です!初めて部員全員と一気に会える機会!沢山の先輩とおしゃべりして、阪大水泳部に入部した実感が湧く1日になります!
新型コロナウイルスが流行しているせいで、今年の新歓はどうなるかまだ分かりませんが、新歓ができるようになったら、ぜひ!水泳部に遊びに来てくださいね!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
次は三回マネのなつみちゃんです!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お疲れ様です。競泳3回マネの大藪です。
新歓について何を書こうかなって思ったところ、ななちゃんが新歓の全体を丁寧に書いてくれているので(ありがとう!)、私は1回生のころに参加して印象強かった女子会と体験練についてさらっと書きます。
女子会は毎年、水球マネさんのお家でやっています!昨年は鍋パやタコパをしながら、わいわいお喋りをして楽しみました!
がっつり水泳!!って感じの新歓ではなく、新入生同士や新入生と部員が仲良くなるための会なので気軽に参加しやすいのが特徴です!
女の子にはぜひ来てもらいたいです!
がっつり水泳!!って感じの新歓ではなく、新入生同士や新入生と部員が仲良くなるための会なので気軽に参加しやすいのが特徴です!
女の子にはぜひ来てもらいたいです!

次は体験練です!
練習を見学したり、現役部員と一緒に泳いだりします。
私は1回生のころ、この体験練でストップウォッチを使い実際のマネージャーの仕事をさせてもらいました。隣には先輩がついているので体験といっても怖いことはないですし、水泳部の雰囲気が1番リアルに伝わって楽しかったのを覚えています!
今年は新歓ができなくてすごく残念です。もし新歓ができるようになったらきっと上に書いた女子会や体験練もあると思うので、気になった方はぜひ気軽に参加してほしいです!待っています!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最後はもう引退したと自分では思っている藤田です。
皆さんお元気でしょうか?
今日の朝、ブログのネタのために同期数人に”阪大水泳部のイケてるところは?”とLINEで質問したら、特に面白くない答えと既読スルーで返されました。
最近はみんなと会わないので寂しいかったりしますが、今日はちょっとあれでしたね。返信待ってたんですけどね~
今度会う時が楽しみですね、6日返信のないY田君。
さて後輩二人が体験練と食事会について書いてくれたので、僕はサーオリについて軽く書きます。
例年ならこんな風にブースがあって
阪大水泳部のジャージを着た人が校内をうろうろして
こんな風にビラをくばって
みたいな新歓をしていました!
僕はビラ配りが苦手で,コミュ障仲間の橋本くんとこっそりこの2年間配ってたので、まあなんというかちょっとホッとした部分もあります(笑)
僕はビラ配りが苦手で,コミュ障仲間の橋本くんとこっそりこの2年間配ってたので、まあなんというかちょっとホッとした部分もあります(笑)
今年はイレギュラーで、本当に申し訳ないんですけど、先が全く見えず新歓の予定も白紙状態なので、とりあえずは毎日更新されるこの阪大水泳部のブログを読んで、たのしそうだなぁ~とか案外おもろいんちゃう?みたいな感想をもって頂けたらうれしいです!
そして確定新歓で皆さんと写真が撮れるのを楽しみにしています!
明日のブログは名古屋大学との交流戦、通称"阪名戦(名阪戦?)"についてです!
ではまた~✋