こんにちは。
2回生菱田です。
昨日は玉川先生の退官記念パーテイでした。

ちょっと堅苦しい写真かもしれないですが、せっかくなので。
想像以上の参加者数と、年代幅の広さに阪大水泳部の歴史を感じました。
計算してみると1番上のOBさんはおそらく90歳近かったのではないでしょうか?
また記念パーティー前の水泳大会ではすごい盛り上がりがみられました。
初めはカチコチだった現役部員も、「the 競泳」ではなく、後ろ泳ぎやウォーキング、2人組の板キックなど泳力にはあまり関係ない(?)種目だったおかげか、楽しんで、OB、OGさんお互いを応援をしながら楽しみました!!
私はカメラ係だったので泳いでないですが、あつしが泳いでいる姿を見られて満足でした!笑
さて今日はゆーたがメニューを作ってくれました。

ゆーたによるドルフィンの練習が新鮮でした。
私的には、ドリルでゆーたが言ったポイントのおしりのラインから反りすぎないでドルフィンをうつことと最後までドルフィンを打ち切る、の両立が難しかったです。
理屈ではわかってもなかなかできないんですよね。
筋力がない分、打ち切るにはうねりで勢いを付けたいけど、水面にそれがでてしまっては無駄。
その上あと全身でなんかこう、腰使って泳ぐ感じ。
むずかしい。
とりあえず、むずかしかったです。
そんなかんじで、今日の練習は理屈はわかるし、それが抵抗が少ないのもわかるけど〜〜??でもできひ〜〜んんんんってなってました。はい。
マネさんが撮ってくれた動画みてまた練習します。
ではなんだか長くなったのでこなへんで!
あしたのブログは!!
なんと!!!
ブログ初登場の!!!!
ハタケンさんです!