お疲れ様です。
最近バイトを入れ過ぎていてテスト勉強時間の確保ができていない坂東です。以前、学費を稼ぐためにバイトしすぎて留年した人の話を聞いたことがあるので、
頑張りたいと思います 笑
まずは、今日のメニューについてです!
今日は水曜日ということで毎週恒例の50*3 25 squeeze*1を2セットやりました。僕は一本目から突っ込んだのですが、その前のIM*2*3 で疲れていたからか2本目以降落ちてしまいました。来週は1セットになるらしいので、次は頑張りたいと思います!
この間の木曜日、僕は始発から終電までバイトをしていました。内容は搬入作業で、一日中疲れていたこともあり判断力が鈍っていたのでしょう。
帰りの電車で乗る方面を間違えて乗ってしまいました。どんどん自分の最寄駅から離れていきます。なかなか着かへんなぁ〜と思って駅名を見ると、見知らぬ駅名が、、、すぐに電車を降りましたがもちろん反対車線に電車が走っているわけもなく…
タクシーで帰るしか無くなってしまいました。運賃は4100円。。。
「ブログのネタを4100円で買ったと思ったら安いもんだ」って呪文のように自分に言い聞かせてますよね〜😭
それでは七帝に向けて書いていきたいと思います。
とうとうあと10日になりましたね。
明日から一桁台に突入します。もうすぐですね。また、前回の北海道に行った時から一年経つと考えるととても早いです。
正直、あの頃はまだレース慣れしてないし、できるだけ早く終わってほしいからという理由で50frで泳いでいたように感じます 笑 (どんなモチベーションでやってんねん って感じですね。)
今年の目標は七帝優勝ということでオープン参加の僕たちにはベストを出して三面の人たちの活力になるように頑張りたいと思います!
僕は、一年前の記録を大幅に更新して一年の成長を見せつけたいと思います。絶対に27秒台出す! という目標めがけて頑張ります💪
加藤にも挑まれているので、ここでバチっと決めて先輩としての威厳を見せつけていきます。
そうすれば加藤の粗相も無くなっていくことでしょう笑
また、今回の七帝戦は僕にとってレースメインだというのはもちろんですが、四回生と最後の思い出を作りたいと思ってます。七帝楽しみましょう!
最後に去年の北海道でこんちゃんとゆうたと食べに行った海鮮丼の写真を載せておきます。
今日のポル語
Eu quero ir comer delicioso em Kyushu
(九州でも美味しいもの食べにいきましょう!!)
次は、加藤です。
どうも加藤です。
七帝まであといよいよ後10日ですよ。これを長いと感じるか、短いと感じるかは人によると思いますが、僕には短く感じられます。そこで時間がないと思っている方に少し役立ったり立たなかったりする情報をあげちゃいます。
①高いところにいると時間が遅くなる
相対性理論という名前だけは知られているけど、中身全然分かんない説によると、重力の大きさによって時間の進み具合に差が生じるそうです。したがって重力の小さい高所では地表と比べて時間が遅くなるそうです。400km上空をグルグルしている国際宇宙ステーションではなんと年間約0.007秒遅れるらしいです。
m9 (◉∀◉) <ほぼ意味ないよ
ちなみに相対性理論は2種類あって、特殊相対性理論が先に発表されてその後一般相対性理論が発表されています。えっ?内容についてですか?勘の良いガキは嫌いだよ。
②思考の速さ
年を取る程時間が早く過ぎ去ってくようにかんじますよね。アレです。僕は小さい頃1時間お昼寝をするみたいな時、その1時間がめっちゃ長く感じていたんですけど、今はもう平気で10時間とか休日ゲームしちゃいますね。頑張って頭の回転数をあげていきましょう。
ちなみに「頑張れ」というのは目上の人が目下の人に言うときの表現で逆に場合は、「お疲れの出ませんように」です。部内ではなにかと“お疲れ様です”ばっかりいってる気がしますけどね。ということなので時間がないという先輩方はお疲れの出ませんように回転数をあげていきましょう。
最後によく言われ過ぎて面白くないですが、時間は宇宙飛行士にでもならない限り平等です。たかが10日、されど10日。どう使うかは自分次第です。好きなことをするでも良し。練習にひたむきに取り組むでも良し。とりあえず僕は睡眠グですかね。