CSまであと2日! | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

お疲れ様です、一回競泳マネージャーの藤井です。

今日の練習では、リク面を担当させていただきました。Hardで泳ぐメニューが多く、その分コールをする所も多かったので、選手の方にうまく伝えられなかった部分もありました。早く仕事を覚えて1人でこなせるように頑張ります!

それでは自己紹介をします。
氏名 藤井志保 (ふじいしほ)
学部 外国語学部デンマーク語専攻
出身 岡山県立岡山芳泉高等学校
専門 競泳マネージャー

私は5歳から水泳を始め、小5から3年ほどスイミングクラブで選手としてFrを専門に泳いでいました。中学では陸上部に所属し、800mや1500mを走っていました。高校では、何か違うことをやってみたいと思い、管弦楽部でコントラバス(バイオリンの一番大きいやつです)を弾いていました。

こんな風に、今まで一貫して続けてきたことがないのですが、大学では一旦離れた水泳に何らかの形でまた関わりたいと思い、水泳部で競泳マネージャーをすることに決めました!

今まで何回か練習に参加しましたが、まだまだ1人ではできないことばかりです。失敗して迷惑をお掛けすることも多々あるかもしれませんが、これからよろしくお願いします!

2日後のCSでは、阪名戦の時よりもスムーズに仕事をこなし、選手の皆さんがより良い結果を出せるようにマネージャーとして全力で臨みます!



写真は、GWに地元岡山に帰省した時に行った倉敷美観地区で食べた「しあわせプリン」です。味もとても美味しくて、しあわせになれると言われている食べ方もあるので岡山に行く機会があれば是非食べてみてください!

次は同じマネージャーのなみきです!


お疲れ様です、1回生の竹中です。

まずは自己紹介をさせていただきます。

氏名 竹中 菜実樹 (たけなか なみき)
学部 工学部応用自然科学科
出身 奈良県立奈良高等学校
専門 競泳マネージャー

私は4才のときに水泳を始め、小3からはクラブチームの選手クラスで泳いでいました。選手クラスに入ってからはずっとバタフライ専門でした。ベストが全然出ない時期があってやめたいと思ったこともあったのですが、なんとか高3まで続け、目標としていたタイムも出すことができました。そして高3の夏には「やりきった」と思って引退することができました。

私は高校の時に部活でも水泳をやっていて、楽しかったのですが、クラブチーム中心でやっていたのであまり練習に参加できず、大学では部活かサークルをしっかりとやりたいと思っていました。水泳部のマネージャーに決めたのは水泳を見るのが好きだったことともう泳がないと決めていたという理由からです。これから泳いでいたころの経験も活かしていけたらと思っています。

これからよろしくお願いします!



先月高校の友達と遊びに行ったときにあべのハルカスから撮った写真です。久しぶりに会えてとても楽しかったです!


次は加藤くんです!