こんにちは、なごみです! | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

お疲れ様です、1回生の松本です。

今日の練習は、3日後のチャンピオンシップに向けて調整をするためのメニューでした。
私は、阪名戦のレースのビデオを見て、特にターンでタイムロスがあると感じたので、ななこさんにターンのコツを教えていただきました。ありがとうございました!!
阪大水泳部には高いレベルの選手が多く、他の選手の泳ぎを見て盗んだり、アドバイスしていただいたりして 刺激を受けて練習しています。

それでは、自己紹介をします。
名前:松本 和海 (まつもと なごみ)
学部:理学部物理学科
出身:京都府立福知山高等学校
専門:Br

私は小学1年生の時にクラブチームで水泳を始め、小学4年生の時から選手コースで練習し、中学3年生まで水泳に打ち込んでいました。

正直に言うと、中学生の頃は、水泳が好きだから練習をしていたというわけではありませんでした。コーチが熱心に指導してくださっていたにも関わらず、なかなか自己ベストを更新できない自分がすごく嫌で、申し訳ない気持ちから 練習に励んでいたように思います。
水泳に対して後ろ向きな気持ちが続いていたのですが、中学3年生の時の府下大会で およそ1年半ぶりに自己ベストを更新し、目標としていた近畿大会に 100mBrで出場することができました。良い結果で自分の水泳人生を締めくくりたいと思い、高校進学を機に水泳を辞めようと考えました。

高校に入学し、新しいことを始めたいと思った私はソフトボール部に入部しました。良い仲間に恵まれ、とても濃い3年間を過ごしました。
写真は、キャッチャーとして守備をしている様子です。


ソフトボール部に入部し、通学に約1時間ほどかかるため 水泳を続けることは難しく、水泳を辞めるということをコーチに伝えると、「毎日練習に来なくてもいいから、高校生になっても とりあえず水泳を続けないか。」と言われ、高校では 気晴らし程度に練習に参加していました。軽い気持ちで泳ぐことはとても楽しく、水泳が好きになりました。
高校生の時は 年に数回程度試合に出場しました。ベストを出さなければならないという重荷を背負ってレースに挑んでいた中学生の頃とは違い、高校生の頃の私は「何秒で泳げるかな〜?」という、あまりにも楽観的な気持ちでレースに挑んでいました。高校時代に自己ベストを更新することはほとんどできませんでしたが、タイムはそれほど落ちず、「もし 高校でも水泳を真剣にやっていたら 何秒で泳げるようになっていたのだろう。」と思うようになりました。
このことがきっかけで、大学ではもう一度 水泳に打ち込み 自己ベストを大幅に更新したいと思い、高校3年生の時には「阪大に合格したら水泳部に入部する!」と決めていました。

私は早くから練習に参加し、ほとんどの先輩とお話しさせていただいたことがあると思うのですが、みなさん とても優しいです。また、なんといっても 水泳に対して熱く、すごく良い雰囲気で練習されていると感じます。練習は しんどいこともありますが とても楽しく、毎日が充実しています。まだまだ ついていけないメニューが多いので、はやく こなせるように頑張ります。

部活として水泳をするのは初めてで、毎日 振り返りを書いたりするなど、クラブチームで練習していた頃よりも頭を使って練習しているように思います。先週行われた 阪名戦では チーム一丸となって応援し、部活で水泳をするということの熱さや団結力を感じました。
また、地域のスポーツクラブのプールを借りて練習したり、マネージャーさんが練習中に掛け声をかけてくださったり タイムを読み上げ記録してくださることに本当に驚き、恵まれた環境で練習できることに感謝しています。

今週末のチャンピオンシップでは阪名戦よりも速く泳ぎ、感謝をタイムで表します!!

読んでくださりありがとうございました。
次は、名前も 京都府出身であるということも同じの、なごみんです!

お疲れ様です、1回生の南出です。

今日の練習ではリク面の方のタイム計測やコールをさせていただきました。
焦ってパンクしてしまったので、早く仕事に慣れて1人前になりたいです。

それでは自己紹介をさせていただきます。
名前:南出 和(みなみで なごみ)
学部:外国語学部スペイン語専攻
出身:京都市立西京高等学校
専門:競泳マネージャー

私は中学生の時に水泳を始め…と言いたいところですが、運動神経がとても悪く中高は文化部でした。

中学では放送部、高校では英語が好きだったのでESS部に入っていました。(ちなみに副部長、部長です笑) ゆるい部活で、そこでもそこそこ楽しい日々を送っていましたが、友達の部活に一生懸命に打ち込む姿、部活仲間の絆にずっと憧れていました。

大学に進学する際、私も何かに真剣に打ち込んでみたいと思い、見るのが好きだった水泳に興味を持ちました。みなさんとても真剣に部活に打ち込んでいらっしゃり、私もその一員になりたいと入部させていただきました。
毎日充実していてとても楽しいです!

水泳未経験者で至らないところも多々あると思いますが、早く選手‪を支えられるマネージャーになりたいです。
これからよろしくお願いします!

写真は卒業旅行で行った台湾の九份です。
とても楽しかったです!

次は竹中、藤井のマネコンビです!