おつかれさまです、一回生の北條です。
「条」や「篠」に間違えられがちです(笑)
これを期に覚えていただけると嬉しいです。
今日のPINSメニューは
比較的短い距離をhardで維持するものでした。久しぶりにbaで回りましたが、どうにも上げ切ることができず、課題の残る練習になりました。最後の100all outも上手くキャッチできておらず、進んでいる感じがしませんでした。精進あるのみですね。
次に自己紹介ということで…
氏名 北條 拓也(ほうじょう たくや)
学部 理学部 化学科
出身 大阪府立池田高等学校
専門 IM
水泳に身を投じたのは3歳の頃です。体が弱く喘息持ちだったことがきっかけでした。小、中学生のときは選手コース1歩手前のような位置づけで週1、2回泳ぐ程度でしたが、高校で水泳部に入り1年間部長を務めさせてもらったりしました。
高校時代、自分はかなりの痩せ型スイマーでした。自分より痩せているスイマーを見たことがありません。(高3 身長174cm 体重53kg)
1年間の自宅勉強での浪人末、大阪大学に入学したので誰もが『少しはマシになっているだろう』と思うことでしょう。ところが……
現状 身長175cm 体重51kg
何がどうなっているんだ…(笑)
せっかく阪大水泳部に入ったからには、
200、400IMの生涯ベストの更新、またもう少し人に見られて恥ずかしくない体型を手に入れたいです!(切実)
↑GWに行った渡月橋です。
朝6時で人も少なく、清々しかったです。
最後になりましたが、
先輩方皆さん
これからよろしくお願いします!!!!
お疲れ様です、1回生の中道です。
今日の練習では、PINDSの方のタイムを測らせていただきました。
今日はタイムを2人の選手しか測らなかったのですがマネージャーの仕事を早くマスターして、選手陣のレベルアップに力を注げるようにしていきたいです。
それでは、自己紹介をさせていただきます。
氏名 中道 理央(なかみち りお)
学部 人間科学部 人間科学科
出身 栄東高等学校(私立・埼玉県)
専門 競泳マネージャー
水泳を始めたのは、3歳の時だったと記憶しています。最初は、水が怖くて、水に入ることさえ怖かった自分でしたが、中学・高校共に水泳部に所属し、選手として活動していました。埼玉県の高校に通っていましたが、住んでいたのは東京なので、そこのところよろしくお願いします(笑)(あ、ちなみに生まれたのは父親の仕事の都合でニューヨークです)
自分の体力面や精神面を考慮した上で、何か水泳で関われることがないかと考えたので、競泳選手ではなく、競泳マネージャーとして新たな道に進もうと思い、今回入部しました。高校時代に顧問の先生(元日本記録保持者)から教わった経験を活かし、泳ぎのコツを選手に伝えたり、声出しをしたりして部活を盛り上げ、選手のモチベーションアップに貢献できるマネージャーを目指したいです。これから皆さんどうぞよろしくお願いします!
↑
特に載せようと思った写真がなかったので、趣味の写真を載せます。これは、先日甲子園球場に参戦した際の写真です。僕は東京出身ですが、阪神ファンなので機会があれば甲子園球場にもたくさん足を運びたいと思っています。ラッキーセブンのジェット風船の打ち上がる瞬間は僕の中では、日本三大絶景のうちの1つです。この日の観客数は約44,000人。一斉に打ち上がる風船は圧巻でした!
次のブログは、松本・南出のなごみコンビです!