お疲れ様です。
二回生の坂東です。
晴れて二回生に進級することができて、箕面キャンパスデビューしました。
一回生の頃から箕面キャンパスはかなり辺鄙で何もない所といった悪い噂をたくさん聞いてきましたが、僕はあぁいう自然に囲まれた場所に心地良さを感じるので意外とGOODです!
今はポル語に英語、そしてラテン語にまで手を広げています。
ラテン語なんて学んでいるのは、日本に一体何人いるんだろうと考えるとワクワクしてきます。
まずは、今日のメニューについてです。
50*20 4H1Eをサブメインみたいな感じでやった後に、
50*ベスプラ3 50*4 サークルインして、ラストは50 キックベスプラ5で追い込みました。
僕は50*20のところは全部40以内でいけたので良かったです!
それでは、航からの質問に答えます。
お題は、「入部してから成長したところ、成長していないところ」でしたね。
今は塾のバイトを週三回と、木曜日の全休を利用して、単発や派遣のバイトなどをしています。
お金を貯めるのが1番の目的ですが、それよりもバイトを通して色々経験できるので楽しいです。
派遣バイトでは、シール貼りなどの単純作業からベッドメイキング、引越し作業…この1年で色々と経験してきました。
この業界はこういう風に回ってるんだなぁなど考えながら仕事をしていると楽しいし、とてもいい勉強になります。
昔と比べると結構アクティブに行動できるようになった気がします。
あっ、本題は入部してからの成長でした (笑)
これは、やはり早起きです。
高校生の頃は朝がとても苦手でしたが、今では毎朝4;30起きの生活が平日に二回、土曜日も5:30起きといったサイクルになって早起きに強くなりました。
早起きの習慣はとてもいいものです。
ネガティブな夜の時間を減らし、ポジティブな朝の時間を増やせるのでその日1日がとても有意義なものになります。
特に朝練後はとても清々しい気持ちになります。
新入生のみなさんも最初はきついと思いますが、すぐに慣れると思うので頑張ってくださいね。
部活面では、僕は入部当初はとても静かな感じ(存在感のないNO1 笑)だったのですが、合宿の時にはズボンノーハンドで履くなどもしたりと、まぁいい経験になりました。
あと、タイムの向上です(中学の時、あまり真剣にしていなかったので(笑)
成長していないところ、それは声の大きさですね…
二回生にもなったので、声出し一層頑張らないとです。
ついに午後からは確定新歓ですね。
あれから一年経ったと思うととても早いです。それだけ毎日充実してるってことか!
次のブログは、瑞樹さんです!
お題は「新入生に向けて”面白く”自己紹介をしてください」です。お願いします!
今日のポル語
Eu me divertirei em GW
GW楽しもう