平成最後のノルマ練 | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

お疲れ様です。2回の宮崎です。

2回になってキャンパスが吹田になったわけですが、バスに乗るのが既に地獄です。元々バス酔いするタイプなのに、あの超満員が加わって更に酔うわけです。

阪大の公式インスタによると、あのバスは「the happiest bus in Osaka」らしいです。

ちょっと何言ってるかわかんないですね。

ゴールデンウィーク明けは人が減るとの噂なので、期待しておこうと思います。

今日のピンズのメニューは、とっきーさんのメニューでした。
メインは、50*4を攻めめのサークルでサークルインした後、セットごとにIMOでhardする、っていうのを4setやるメニューでした。僕は40sサークルでやったのですが、2sの3tでサークルアウトしてしまいました。IMOも遅かったのでいいところなかったです。この前の200IMもラストの失速が凄まじかったので、こういうのは頑張らないといけなかったなと思います。


みっきーさんからの質問は、「もう3分の1が過ぎた2019年をここまで振り替えって下さい。それから残りの3分の2の目標は?」でした。

もう1/3も終わってしまったんですね。気づけば今日は平成最後の金曜日らしいです。
1月はテストに追われて、2,3月は強練で、4月は吹田に慣れてる内に流れ去って行きました。
水泳に関しては、人生ではじめての合宿を中心に、それなりには成長できたんじゃないかなと思います。

残り2/3の目標としては、少し漠然としていますが、もっと頭使って練習したいですね。リク面の振り返りとか読んでいると、みずきさん筆頭に、こんなに考えて練習してるんやなーって思います。
回生も上がって、練習できる時間も減ってしまいそうなので、その分これまで以上にしっかり考えながら泳ぎたいです。

あとは、今年中に新入生に人見知りしなくなるように努力したいとだけ言っておきます。
多分厳しいですが。

明日は確定新歓ですね!
体験練や食事会にはたくさんの新入生が来てくれていましたが、実際どれくらい入ってくれるのか楽しみです。

確定新歓の後も新入生は募集しているはずなので、ちょっとでも興味ある人は見学にでも来てもらえれば、まだまだ全然間に合います!ゴールデンウィークも練習しているので是非是非。

人が変わったかのような新歓要素も入れたので、そろそろ終わりにします。

次回のブログはばんどーです。
質問は、
「入部からおよそ1年経って、自分が成長したなって思うことと、ここは成長してないなってこと」みたいな感じでお願いします。

以上です。失礼します。