デバッカーの気持ち | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

汗をかくぐらいの晴天の中、パソコンが立ち並ぶ閉鎖空間にてCのコードを書いております。苦労して作り上げたプログラムに欠陥が見つかり、直したと思ったらまた新たな欠陥が見つかる。デバッカーの気持ちが少しだけわかった気がします。あたま痛なってきた。

 

 

お疲れ様です。競泳二回の近藤です。一回にも近藤が入ってきて、そのうち二回「の方の」近藤です、って書くようになるんだろうなぁ、とか思いながらこのブログ書いてます。...割とどうでもいいです、はい。

 

今日は練習に参加してませんので、メニューについては割愛させていただきます。吹田1限は曽根に行ってもメニュー説明で終わってしまうのであしからず。

 

 

 

さて、今日の質問ですが、そ ん け い する泉さんから「リク面どうですか」と聞かれました。

 

多分皆さん忘れていると思いますが、先週末の春短二日目の200m平泳ぎにて制限タイムを切ったため、月曜日からリク面に上がらせていただきました。まあ、200IMで切れてないため、まだ自分の中では(仮)段階だと思っています。

 

 

で、質問には答えていきたいのですが、なにせまだ1週間も経っていませんし、今週練習に参加した月曜日と火曜日の内、月曜日は体験練でしたので、まだ実質1日しか練習は経験していません。でもその1日でひーこらひーこら言っているあたり、僕にとってはレベルの高い練習です。宗利には「華々しいデビューやったなwww」とか言われました。ほら、知っている人なら顔が想像できるでしょう?あの顔絶対忘れんからな。

 

 

でも、PINDSを卒業して面が変わった以上、僕はリク面の一員(仮)ですし、すぐリタイアしてしまったら罵り合ったPINDSの方たちや支えてくださったマネージャーさんたちにも失礼になってしまいます。また、リク面の中でも「おめでとう」と言ってくださった方がいますし、それに僕自身まだまだ自分のタイムは伸ばせると信じています。いきなり全部をこなす器用さなんて僕にはありませんから、一つずつ一つずつできることを増やしていきます。デバックと似てるな、これ。

 

平泳ぎが僕より速い一回生がたくさん来るとかの噂も聞いてますから、まずは追いつけるように、延いては勝てるように頑張っていきます。

 

 

なんか若干質問に対する答えとはなってないとは思いますが、これで答えとさせていただきます。

 

 

 

新一回生の皆さん、新歓はまだまだ行っていますので、Twitterを見たり、連絡を取り合っている部員さんに聞いて、是非練習にも食事会にも参加してみてください!何も知らずに入るのとある程度知っている状態で入るのでは全然違いますよ。

 

直近では食事会は19日(金)、体験練は20日(土)にあり、特に体験練の方は競泳・水球合同となっていますので、1回の練習で2つの競技が体験できちゃいます!この体験練で両方の競技の魅力にぜひ触れてみてください!

 

 

では今回はここらへんで。

次の質問は「水泳部希望を考えている新入生に一番伝えたいことは?」で、担当者は明日指名させていただきます。

 

 

======================

2019/4/18(木)

 

競泳二回   近藤 亮介

======================