Buon giorno.🇮🇹
おつかれさまです。
水球面二回生の小村です。
初ブログです。
高校の先輩である山田さんに頼まれて、断りきれませんでした。
最近イタ語の友達どうしでわろたしか言ってなくて、わろてます。昨日のイタ語の一人がTwitterの名前をわろたに変えてました。ちなみにイタ語男子のライングループの名前は「ワロタんご」です。わろた。
しょーもない話は終わりにして、新歓します。
水球は1チーム7人でやるスポーツなんですが、水球面は現在2~4回生で7人しかおらず、ギリギリの状況です😨
ということは!今入部すれば!確実に!試合に出れます!!🎉
ということは!いっぱい実戦経験積めて!上手くなるスピードが早いです!!🎉
これはもう入るしかないですね!
経験者が少ないスポーツなので、初心者でも全然大丈夫です!(僕も大学から始めました)
先輩が優しく丁寧に教えてくれます!
では最後になぜ水球を始めたかについて話します。
僕は中高と競泳をやっていて、初めは大学でも続ける気はなかったのですが、とりあえず水泳部の体験にいってみたところ、水球にハマりました。もともと球技が好きだったことと、あとは水球面の雰囲気が自分に合ってるなと思ったことで、わりとすぐ入部を決めましたね。
ということで、部活やサークルを迷ってる人は、とりあえず一回体験練に来てほしいです!待ってます!!
Graziemille, e arrivederci.🇮🇹
次のブログはゆずるです。質問は、水球の面白いところはなんですか?です。