専攻語
課題終わらぬ
春の空
ビルマの系譜で、強練末俳句をしたためてみました。こんにちは。ビルマ語専攻3回の安東です。
今日のピンズはフリーの日でした。
いつものアップ、いつもより長めのキック、いつものプル、いつものドリルの後に50m4本4セットのメインで締めました。メインはベスプラが7、6、5と上がっていく指定だったのですが、いまいちあげられた人が少なかったようです。
僕はといえば、肩と足首をやってしまってバックしか泳げないのでひたすらバックを泳いでました。メインも全くタイムを上げられず…マネさんにはいつも迷惑をかけてます。すみません。
強練真ん中は絶好調だっただけに、追い込みの故障が辛いです。なんとか踏ん張って調子上げていきます。
今日のブログは名南子の指名でした。
一年前は、水泳部にビルマ語専攻の後輩が入ってくるなんて夢にも思いませんでしたね。ビルマ語専攻なんて変化球は、眞希さんと僕だけだと考えてました。どうして数ある専攻語の中であえて選んだのがビルマだったのか?
A.センターがあれでも入りやすかったから。(ビルマ語専攻の模範解答)
僕も現役時代ビルマ語専攻を受けた時はそうでした。おっと、現役時代?センター鬼の滑り方したけど、どうやら入れる国公立があるらしい。どこ?阪大外語のマイナー言語。
「入りやすかった」だけで結局入ることはできなかったのですが(一緒にビルマ語専攻を受けた小中の同級生は受かる)(小中高の友達は日本語に受かる)(中学からの親友はポル語に受かる)(高校の知り合いはガリ語に受かる)、一度ビルマ文字を見てみるとまあ惹かれに惹かれ、闇の一年間で受けた模試の第一希望は全て「大阪大学外国語学部ビルマ語専攻」。
駿台のクラス担任にビルマ文字のかわいさを熱く伝えたこともありました。
若気の至りというやつです。
結局二年間かけて入った専攻語ですが、それなりに言葉を習得し、それなりに留学し、それなりに課題が終わらない毎日を送っています。課題が終わりません。大学生にもなって春休みの宿題に追われています。ほんとうに終わりません。常に辞書とノートは携帯しているんですけど。終わらない。どうして?暇さえあればどこでもノートを広げてせっせとやっ…………
てないですね。
うちの専攻語は課題提出しなかったら留年だと、かつてセヤマー・ドー・インインエーは言いました。
受け継ぐべきでない系譜も、ウェーウェーミンが受け継いでいないか心配です。アウンマウンの二の舞にならないでね。
今年もビルマ語専攻の子が入ってきてくれることを期待しています。このブログを見たビルマ語専攻新入生はすぐツイッターの新歓アカウントにDMを送ってください。「大阪大学水泳部 新歓」とでも検索してみてください。最新ツイートは赤髪の信部です。お納めください。
さて、そんなウェーウェーミンからの質問は「強練中にやり残したこと」でした。
…………………課d
もうこの話はやめましょう。先が見えなくなります。
実は、今回は強練が始まる前にある目標を立てていました。
・ちゃんと頭を入れて泳げるようになること
・呼吸動作を最小限に減らすこと
強練前久しぶりにレースに出た京短で、まっちゃんや彩加、真熙にいろいろ指摘してもらえました。泳ぎのクセを自覚することができたので、せっかくなら強練でこの2つの弱点をつぶそう、と考えました。
めちゃくちゃ時間がかかりました。それでもって、まだ2つともクリアできてない。
2ついっぺんにクリアは自分不器用なのでできないです。まずは頭をしっかり入れられるようになってから、呼吸動作を直していこうと考えてました。
実は、合宿中に「これはもらった!!」と思った瞬間があり、それ以来頭を入れて泳ぐことには自信があったのですが、最近やたらと周り(特に先輩方)からいじられている国共に「まだ出てる」と言われてしまいました。反省。
というわけで、強練中にやり残した2つの目標の達成、まだまだ挑戦は続きます。
上にも書きましたが、とにかく不調の多い体なので、自分のペースで頑張っていけたらと思います。
それでは、短いですがこの辺で。帰ったら新歓PVの残りをやります。もう完成します。多分。完成させたいです。ほんまに。完成させたら、課題やります。……………多分。
いやほんまに!
明後日のブログでは、ますはるさんに「水泳部に入ってなかった場合の大学生活」について、に妄想を繰り広げてもらおうと思います。
●◯●今日のビルマ語●◯●

●◯●◯●◯●◯●◯●◯●
GO!阪大
-百花繚乱-