馬鹿が出来るのも重要 | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

お疲れ様です。
毎年のごとく、花粉症に悩まされてます。三回生の時任です。今年はいつにも増して症状がひどいものです。目がとにかくかゆいし、鼻づまりはひどいし…。春夏秋冬の中で春が一番嫌な季節です笑。






それでは今日のメニューです。今日で面別の練習はラストでした!最初のメインは50×20の全部hard。2つめのメインは100×2、50×4、25×8を2セット、全部hard。とにかくhardばっかりのメニューでした笑。でも、タイムはそこそこいい感じ?だったかな、と。たまには、こういう色々考え過ぎずにとりあえず全部hardして頑張ってみるのもいいものです。めちゃくちゃしんどかったですけど笑。まるで高校までの時のような原点回帰でしたね。バカになるのもいいでしょう。










私事ですが、来週少しだけ帰省して自分の出身校(高校)へ行ってこようと思ってます。お世話になった顧問の先生含め今度転勤になるのでその前に会いに行ってきます。もちろん(?)、部活にも顔だして泳いできますが笑。一回生の夏くらいに泳いだときはよくこんなメニューこなしてたな…、なんて思いましたが今なら何とかいけそうな気がします笑(なんとなく)。先日の九大合宿の時に、某N大学の二浪したKさんが
「21歳の時が一番体がしんどくなる」
と言ってました。今現在21歳の自分ですが、言われてみれば前より疲れは溜まりやすくなった感が…笑。でも、ここまで何とかなってるのでこっから先も何とかなるでしょう笑。






では、たかぴろからの質問に答えていきます。
えーっと、「新歓で一番楽しかったイベント」でしたね。
僕の場合、水泳部の新歓しか行かなかった&割とさっさと練習行ってた身だったので…、結構最初の方から一緒にやろうよ、的なノリで新歓行ってる身でした笑。ということなので、一番楽しかったイベントは何か、と聞かれても上手くは答えられません笑。

でも、食事会はいろんな人と話せてその点は楽しいですね。そろそろ、年が離れた子が入ってくる分、考え方の違い(?)とか出てくるのでしょうか…?次の一回生は遅生まれなら何と2001年生まれ…。21世紀に生まれた子たちですね。うちの親が言ってましたが、いずれ20世紀生まれが馬鹿にされる時代が来るだろう…笑、と。まだその境地にはいってないはずですが、そういうのも楽しみの一つでしょう笑。







では、今日はこの辺で終わります。月曜のブログはななこです。質問は、たまには水泳関係以外の内容にしてみようということで、
「オフの過ごし方」
でお願いします!