おつかれさまです。新3回なわてです。
今日の江坂午前練の終わりに、主将の有難いお話がありました。
「普段からマネさんへの感謝を忘れずに」
タッチしたらコールしてもらえて、練習終わったらタイムがラインに上がっています。恵まれた環境にずっといると、ついつい当たり前のように感じてしまいます。ありがたいことです。
しょうさんの話の途中のたとえで「光と影」という言葉がでてきました。誰かが楽しんだりしている裏では、誰かがしんどい思いをしながら働いている。表裏一体の関係ですね。
でも、僕には「光と影」が「光とはげ」に聞こえました。
え、急にどんな話に飛んだんやろ。確かに光がなかったら、どんだけはげてても輝けへんのか。表裏一体の関係。しょうさんらしい面白い例えやなーとか思ってたら違いました。真面目な話でした。しょうさんごめんなさい。
今日は午前が100のS1練、午後はスプリントでした。
僕は今週からS1をBaで泳いでます。この1年、Brがぜんぜん伸びなかったので気分転換にいろんな種目を泳ぐことにしました。強練でFrの練習をしたので春短まではBa、夏季公認まではFly中心にIMの練習をしようと思っています。
Baの練習をちゃんとやるのは中学以来です。当時と同じ感覚で泳いでいるとターンの時に壁にぶつかりそうになったり、感覚とタイムが違いすぎたりとめちゃくちゃでした笑
これから春短までに修正していきます。
ようすけからのお題は「新入生の時にした失敗」です。
パッとは思い浮かびませんが、まあ後悔していることは、もっと積極的に新歓イベントに参加したらよかったなーってくらいです。
水泳部の食事会とかもそんなに行ってないし、ほかのサークルとか部活にもちょっとしか行きませんでした。
せっかくいろんな学部の先輩と喋れて、横のつながりも増やせる機会です。飯も基本タダやし笑
新入生はどんどんイベントに参加してください!
明日のブログは時任です
テーマは「1番楽しかった新歓イベント」です!