おつかれさまです。泉さんに指名されたのでブログかきます。今日は再試前日なのでブログは雑です。ごめんなさい。
今日のメニューはいつも通りのアップとチョイスのキックをした後に以前やった75を25ずつFly-Ba-Brでセットごとにあげてくやつを本数増えたバージョンでやりました。メインは50×4×5をIMOとS1でtarget80~85%で泳ぎました。個人的にはとても好きな感じのメニューでした。
泉さんの質問「阪大水泳部のいいところと一番尊敬している先輩について教えてください」に答えます。
ぼくは先輩全員を尊敬していますが、中でも一番尊敬している先輩は泉さんです。泉さんは昨日ご自身でおっしゃっていたような体型なのに、練習のときはだれよりも頑張っています。こんなの回れないだろって思うようなメニューでも泉さんは絶対回ります。練習では常に先頭で泳ぎます。自分のことだけでなくぴんずの面隊長としてみんなのことを気にかけてくれます。後輩に対して無茶振りをしたり変な絡みをすることは絶対にありません。素晴らしい人です。ぼくもいつかこんなふうになれたらいいなと思います。
阪大水泳部のいいところは泉さんがいるところです。とても優しく後輩たちの面倒をみてくださるので僕たちはとても充実した日々を送ることができます。
…なんかネタっぽくなりすぎてきましたが面白くもないので真面目モードに切り替えます。
他大学の水泳部を知らないので高校の水泳部と比べてどこがいいか考えてみました。
・部員がいっぱいいるのでライバルがみつかる
・1年を通して練習できる
・ノルマ制で他の予定と調整しやすい
逆にちょっと嫌だなって思うのは
・朝4時に起きるのはしんどい
・長期休暇がなくなるのでほぼ旅行とか合宿免許とかいけない
・けっこうお金がかかる
って感じです。これを参考に入部を検討してくださる方がいれば幸いです。どの部活やサークルに入るにしても、信頼できる先輩から気になることは全部聞いて、4年間悔いなく過ごせるような団体を選ぶことが大切てす。
お昼寝してから追試のお勉強がんばります。明日のブログはまたあとで指名します。お題は「部活やっててよかったと思う瞬間ベスト3」です。