ミスタードーナツ | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

目の前にたくさんパンがあります。どれも美味しそうです。2部練した後に食べるパンは絶品です。あ〜美味しそう。




お疲れ様です。2回の松田です。

今日のS面は江坂での2部練でした。
久しぶりにやよい軒に行きました。美味しかったです。
去年は奢ってもらってばかりでしたが、ついに奢る側になってしまったんですね。感慨深かったです。ちなみに2部では生姜焼きが危なかったです。

1部目は200と100のFr.IMでのハード、2部目は50×4×3のスプリントでした。背中を痛めていたせいで、月曜ぶりにしっかり泳いだので、もうへろへろです。2フリはしっかりタイムを出すことができました。スプリントはもう少し速く泳ぎたかったです。体力早く戻します。








本日のテーマ
「今までで1番しんどかったメニューは?」


精神的にも体力的にも1番きつかったのは、去年の合宿4日目の100×12(2:30)high averageです。みんなでレース水着を履き、みんなで声を出し、合宿最後の練習にふさわしい非常に盛り上がった練習だったと思います。僕自身タイムもなかなかよかったです。上回生の方々は覚えていますか?懐かしいですね。

体的に1番きつかったのは、合宿2日目の約1時間に渡るpullです。ここから体がバキバキになって毎日のようにあずみんにマッサージをお願いしていました。懐かしいですね。

たのしんどかったのは去年のMS(現BB-X)の強練、テーマ「えくすたしぃ〜。」で瑞樹さんのagilityを8本するメニューです。今もなおたまにノルマ練のメニューに組み込まれますが、2本だけです。8本もよく頑張りました。懐かしいですね。


昔クラブに行っていたという方は、当時のメニューを挙げる方もいるかもしれませんね。僕は全く覚えていませんでした。


皆さんにも聞いてみたい質問ですね。マネさんも是非。



強練真っ最中な時期ですが、今年のS面は、去年と比べてかなり強度が上がっています。まだまだしんどいメニューに出会いそうです。
とはいえS面だけじゃなくどこの面も強度が上がっている気がします。思い出に残る強練になるといいですね。



まだまだ始まったばかりです。2ヶ月間、頑張って乗り越えましょう。





ちなみに3月から始まるBB-Xも、強練ということでいつもより少し強度高めのメニューを作成中です。

お楽しみに。






短いですがこれで終わります。
ブログをお読みいただきありがとうございました。
明日のブログはゆうたにお願いしています。

テーマは「今やっている水泳が、将来どのような場面で役に立つと思いますか?」

難しそうですがよろしくお願いします!