お疲れ様です。3回の中野敬久です。
今日のメニュー(ぴ)はdrillで軸とkickを意識して、メインでは100のIMとFrを交互に泳ぎ、50Frのhardを行いました。サークルがある程度短い中で、泳ぎを崩さず行けたら良かったと思います。
僕は50のところでタイムがあまり良くなかったんですが、100のところで脈をいい感じに調整できたので良かったです。これがもっと本数増えたり200になっても耐えられるようになりたいです。強化練習では1週目に200IMのメニューがあるそうなので、しっかり体を慣らしていかないとですね。
質問は「マイブーム」についてでしたね。僕は活力を水泳に吸われきったインドア人間なので、家ではニンテンドーSwitchとhearthstone(カードゲーム)しかやってません。もはやブームじゃなく文化として定着致しました。この時期は授業がなくなって家で昼ご飯を食べるようになりましたが、そのメニューすら固定化されてきました。毎日ペペロンチーノです。パスタを2人分も茹でながら、ソースは市販の1人前だけで、そこにツナ缶丸ままかけて終了です。毎日に変化が見出せません。
ただ、最近はyoutubeの数学のチャンネルを見ることがあります。高校〜大学1回生くらいの問題を解説しつつ解いてくれるやつ。
ちょうど大学のテスト範囲の動画があったので見てみましたが良く分かって面白かったです。そして、この手の動画は一度見るとおすすめに似たようなのが大量に上がるので、ついつい見てしまいます。勉強は好きじゃないんですけどね。
まあ僕は塾のバイトもやってるので、そういった意味でも勉強になります。
バイトしてるといよいよ入試だなあ、と感じます。これを見てる受験生の方もいよいよ大詰めではないでしょうか。先程いったyoutubeには、阪大の過去問の解説をしてる動画も上がってるんで見てもらってもいいんじゃないでしょうか。分かり易かったですよ。
今年はこれを見てる子がもっと入部してくれることを願ってます!
以上で今日のブログとさせてもらいます。
次のブログははしりゅーです。
質問は「去年の強練の思い出」です。