矢のごとし | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

お疲れ様です。1回の宮崎です。

今日のピンズは、アップとキック、パドルプルをした後、メインが、
100*8 IMslideでタイムを揃える。
50*8 1‘10サークルで、ベスト+5keep
というメニューでした。
僕はそれなりにタイムキープできました。50の方は6tまで+5以内でキープしましたが、7,8tでちょっと落ちて残念でした。

前回のみずきさんのブログの最後に、
「阪大水泳部に初めて勧誘された日のことを教えてください!」
とあったのでその話から。

と言っても、勧誘らしい勧誘はされてないので、入部前にしたことと言えば説明会みたいな奴の時に水泳部のブースに行ったことと、2,3回体験練行ったくらいですね。

それだけだったっていうのもあるんですが、もうほとんど記憶に残ってないです。だいぶ昔な感じがします。


皆様の思い出話はどしどしコメントに募集しております。

さて、
今日は競泳ミーティングがありました!
強練の面別に分かれて話をしたり、七帝の戦力分析をしました。
目標の試合に向けて目指すべき所を意識できたでしょうか?

競泳ミーティングの中で、今後のブログは、次の人への質問と、新歓用の内容を入れようねという話が出ました。

もう新歓のことを考える時期になってるってことに驚きを隠せません。

受験生のこの時期は、僕はセンターが終わってひたすら阪大の過去問を解いてました。高校の部活を引退してから、黙々と勉強していたので、たまに泳ぎたくなる時とかもありました。その時の感じで水泳部に入部した、みたいなところがあります。

水泳部の雰囲気で大学選ぶ、みたいな人がいるのかはわかりませんが、僕みたいに、今泳ぎたいなって思ってる方で、縁あって阪大にご入学された方は、是非水泳部に足を運んでみてください!

初心者の方でも全然大丈夫だと思います!
(今このブログを見ている初心者の受験生がいるのかはわかりませんが。)

3.4月のブログみたいになってしまいました。
この辺で終わっときます。
来週から強練頑張りましょう!

次のブログの人へ質問です。
「大学で水泳をやっていて、良かったことは何ですか?」

次回のブログはコメントで言います。