合格祈願 | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

お疲れ様です。一回の坂東です。

紀本君からご指名受けました…
改めて、成人おめでとう。
式や同窓会を満喫出来たようで良かったですね。
僕も来年の成人式が楽しみです。

今日はセンター試験1日目ですね。
もうあれから一年も経ったなんて信じられないです。

本日は練習に参加していないのでメニューについては割愛させていただきます。



僕の受験期はというと、休日だと一日中予備校自習室か部屋に引きこもり10時間以上難なくクリアできていたような…(今は3時間ももたないですが笑)

僕は高1の頃から予備校に通い始めてずっとニ次試験対策をしており、センターは簡単だから3年の夏休みからでも余裕と高を括っていました。

ですが、冷静に考えると僕の頭なんかでは5ヶ月程で間に合うわけなどなかったのです。
時間が足り過ぎず、センター1日目の夜も3時まで猛勉強していたという余裕のなさでした。

当然、センターは惨敗…


僕は、欧米言語ならどの言語でも良かったのですが、欧米言語はレベルが高く、断念せざるを得ない状況で、なんとか足切りを突破するためにと毎日予備校や学校に行き、最新の情報を手に入れたり色々な人に相談したり悩みに悩んで出願をしました。

最終的に友達に励まされ、欧米言語に出願したわけですが…
何と運良く、その年はポルトガル語の足切りが実施されずに無事にクリア出来たのです。

5月の開示を見ると、僕のセンター得点がそのまま合格最低点の欄に刻まれていました 笑

本当に運が良く、奇跡的に合格したのだとつくづく思わされます。
僕も浪人だった可能性が十分にあり、あの後1年もプラスで勉強をしていたらと考えると、(僕の場合はもう心身共に限界だったので)とても怖いです。

僕の仲良い友達も今頃センター試験真っ最中だと思います。
どうか志望校に合格できますように。
合格祈願


次回のブログはコメントにて指名します。