明日のブログは坂東です。 | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!



部活に向かう電車の中でブログ何書こうかと悩んでいると、なんばで朝帰り大学生たちが乗ってきました。


こんにちは。1回生の紀本です。


今日の練習メニューです。
w-upはいつも通りで、kickはsurfaceで泡を立てないように気をつけながらドルフィンとバサロをやりました。pullは足首にブイを挟んで足を一切動かさないようにしてIM orderで泳ぎました。mainは50×16を45"でサークルインしてから、50×12、50×10、50×8をセットごとにサークル伸ばしながらペースを上げていく練習でした。指定のペースよりは遅くなってしまいましたが、セットごとにしっかり上げられました。


さて冒頭の続きを話します。ぼくは朝帰り大学生が大っ嫌いです。三大嫌いなものが
・わさび
・勉強
・朝帰り大学生
っていうくらい朝帰り大学生が嫌いです。
嫌いと言ってもその半分くらいは嫉妬心のようなものです。女子が1割にもみたない理系学部で週24コマの授業をとりながら水泳部の朝練のために10時寝4時起きの生活をしていると、大学生っぽいキラキラとした生活を送ることはできません。それゆえ時間的余裕があって、周りには女の子がいて、ザ・大学生!みたいな生活を送れる彼らに妬いているのです。
残りの半分は普通に嫌です。ここで今朝見かけた朝帰り大学生のタイプをご紹介します。
1. アルコールの匂いキツい型
朝早起きして眠気が覚めず気持ち悪いときにアルコールの匂いはしんどいです。
2. たむろって通路塞いでる型
今朝は梅田のエスカレーターの乗り口でヤバそうな人たちがたむろしててとても通りづらかったです。
3. 電車内で大騒ぎしている型
地下鉄のベンチシートで向かい合うように座って大声で話すのはやめたほうがいいと思います。
電車で通学してる方なら見かけるものがあるかもしれません。今日は大学が休みということもあってか、いつもより朝帰り大学生が多かったようです。

長々と愚痴ってしまったので明るめの話題をひとつ。

先日、成人式のため帰省してきました。式典では市長やお坊さんのありがたいお話を拝聴し、成人としての自覚をもつことができました。中学校と高校の同窓会にも参加しました。高校の同窓会は新宿で行われたのですが、3年次のクラスで2次会、3次会としているうちに終電を逃し、みんなでオケオールすることに…。翌朝始発で'朝帰り'しました笑


最後にこのブログのタイトルについて。ぼくは昨日佃さんから
「おつかれさま!坂東にブログ頼んだら紀本に頼んでって言われたから明日のブログ頼むわ!」
とブログを書くように頼まれました。どうやら坂東が断ってぼくを指名したようなのです。ところが今朝の練習で周りの人に確認すると、坂東は別に最近ブログを書いたわけではなかったのです!じゃあ自分が書け!!!というわけで他の人に頼んでいたのですが急遽明日のブログは坂東になりました。ぼくは坂東を絶対に許しません。笑


明日はいよいよセンター試験です。1個下、2個下の後輩たちはもちろんですが、ぼくのお友達には2浪している子が意外とたくさんおりまして…こっちまでドキドキしちゃいます笑

明日受験する人みんな頑張れ!