English is difficult | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!


最近すごい寒いですよね。朝練行くときとかめっちゃ寒いんで防寒しまくってくるんですが、帰りの車内とかが耐えられないくらい暑いです。そのときは「近鉄の暖房の温度おかしいって」とか「絶対下宿してやる、、」とか思ってますが、家に帰れば、出来立てのご飯が待っていて、「通いでよかった〜」って毎日思ってます。3回生の植村です。

今日は練習に参加していないので、メニューについては割愛させていただきます。

この寒さのなか、追いコンも終わり、とうとう年末かーって感じ始めています。

今年は終わるけど、この一年で何か成長できたのかなって考えると、すぐにこれっていうのは出てきませんでした。みなさんはどうですか?

部活はしてるし、学校も行っているので、身体が強くなったり、少し知識が増えてはいると思いますが、、、

水泳に関しては、少しは速くなりましたが、具体的にどこ!って言われると難しいです。

水泳にしても何にしても、自分の得意なこと、苦手なことを知ることが、成長に繋がるんじゃないかなと思います。

それが分かっていれば、練習も自分の持ち味を伸ばしたり、苦手を克服したり、成長を感じれるのかなと思います。

得意なことは頑張れますが、苦手なきつい練習もサボらず頑張らないと成長はできません。


って中村克選手のブログに書いてありました(笑)
https://ameblo.jp/katsumi-nakamura/entry-12391911434.html


僕もこれを読んで、苦手な練習をそのままにしててはいけない、頑張ろって思えました。

飛び込み、u.w.、プル、Br、長距離など苦手が多いので大変ですが、、、

水泳もそうですが、来年は成長しできたと言えるものが作れるように、目標決めて頑張ります。

とりあえず英語頑張ります。(この前のトイック300点くらいな気がするので)