朝起きて、ちゃんと電波が繋がっていてホッとしました。専攻語の友だちからは「再履の英語また落単する予兆」とか「日頃の再履への取り組み方が悪いから電波が繋がらない」とか、現代文明を手にして生きている人種とは思えない発言でいじられましたが、ちゃんと再履の英語は回収します。なんとしてでも回収したい。
こんにちは。2回生の安東です。
今日のPIND’Sはメインがザ・メインという感じでした。
キックとプルはいつもよりちょっと抑えめ、ドリルはいつも通りで、しっかりメインにつなげられればよかったのではないかと思います。
そのメインは、25から100までの400×4本ピラミッドでした。Act1の拡大解釈みたいな感じで、25から100まででバッタ、折り返し75から25までをバック、これが1セットで、次はバックとブレ…という流れで追い込みました。
今週は非常に肩の調子が悪く、今日もいつもより長めにストレッチしたもののうまくいかなかったので、メインは久しぶりにフィンをつけてやりました。言ってしまえばマーメイドです。ドルフィンキックはひたすら12.5ごとにノーブレで行こうとしましたが、ブレの時代わりにやったドルフィンでやらかしました。
こういう細かなところをないがしろにしてしまうのが癖です。振り返りにも再三書いているので、二度としないように気を引き締めます。
にしても、昨日の電波障害は正直びっくりでした。まだまだ油断できないですね。
最近こそWi-Fiの使える場所は増えましたが、やっぱりまだまだ少ないかな。Wi-Fiが使える場合でも、電波が弱かったりセキュリティが弱かったりと少し頼りない気がします。
そんなこんなで、電波の繋がらないまま昨日は電車で帰りました。することもないのでぼーっと物思いにふけっていたのですが、ふと、去年の年末に行った韓国旅行を思い出していました。
韓国はもともとすごく好きな国です。再履バスで朝鮮語専攻の人が教科書を開いたりテスト勉強しているのをみるたびに、「朝鮮語専攻にすればよかったな」と思うこともしばし
ば。ミャンマーへの「好き」とはまた違う「好き」です。
前に親に聞いたことがあるのですが、僕の韓国への目覚めは結構早かったようで、幼稚園の園庭に一生懸命ハングルを書いていたそうです。全然覚えてません。さすがにその話を聞いた時はびっくりしましたが、まあでも、昔からそういうところは変わってないみたいだと妙に納得しました。
海外旅行に行く目的も、正直観光は二の次、というかそんなに興味が湧きません。むしろ、自分の海外旅行の楽しみは、外国に入国した時点でもう7割くらい達成してます。
というか、日本にいる時点でもう半分くらい達成してます。
というわけで、ここからは僕の去年の韓国旅行をレベル別に紹介していきます。
〈レベル1:航空券を買う。満足度10%〉
1000円でも預金残高が減るのが惜しい、お金をできるだけ使いたくない、そんなことばかり考えながら過ごしていた去年の秋頃(今年もですが)。必死にできるだけ安く、でもちゃんと韓国語の機内アナウンスが聞けて、韓国語で書かれたパッケージの機内食が食べられて、座席に座れば韓国語のタッチパネルも操作できそうな航空会社を選んで、2、3万くらいの大金を一気に消費。
お金使ってる!!という快感にも似た何かを覚えます。買い物症候群みたいですね。
〈レベル2:荷物を詰める。満足度20%〉
去年は(今年もですが)何も考えずバイトのシフトを入れていたので、ひたすらヤマトで荷物を仕分け、塾で受付をし、気づいたら渡航2日前みたいな状況でした。
航空券とホテルを予約するだけで結構満足できるので、荷造りとかはほったらかしです。急いでキャリーケースに荷物を詰める渡航2日前。コンセントの形状が違うので、近くの電気屋まで買いに行きました。プラグを見るだけでもう気分は韓国です。
〈レベル3:荷物を預ける。満足度30%〉
渡航当日。予約していたWi-Fiを受け取ったり、バゲージクレームでキャリーケースを預けて何グラムですーeチケットとパスポート見せてくださいーという会話を航空会社の人と交わしたり、手荷物検査場を通ってごめんなさいベルト外してくださいー財布の中のコイン見せてくださいーみたいな会話を交わしたり。何気ない会話のようですが、心は最高潮に興奮しています。
〈レベル4:出国する。満足度40%〉
出国してから搭乗口までの雰囲気は万国共通な気がします。免税店の化粧品の香りでいっぱいですね。自分出国してる!!!今空港にいる!!!という事実を再確認し、出国した自分に酔います。
〈レベル5:搭乗する。満足度50%〉
飛行機に乗ってからは、お楽しみの韓国語の機内アナウンスに、韓国語で書かれたパッケージの食事に、韓国語のタッチパネルを存分に享受しました。映画見ました。1時間ちょっとのフライトなので全部見切れませんでしたが、韓国語を聞けたことの方が大きいので全く問題ありません。
〈レベル6:入国する。満足度60%〉
いざ入国。もう、そこらじゅう韓国語です。天国です。360度どこを見渡しても韓国語。広告も道案内も全部韓国語。入国審査のゲートは外国人用と書かれたゲートに通されます。その案内をする人も韓国人。自分は今外国人!!
パスポートにスタンプを押してもらって、キャリーケースを受け取って、僕の韓国旅行の楽しみの7割が終わりました。あー楽しかった。また来たいな。
〈レベル7:現地を感じる。満足度70%-100%〉
あとは、適当に街をぶらついて街行く人の韓国語をいっぱい聞いて、エレベーターや電車やバスの韓国語のアナウンスを聞いて、テレビを見て、韓国語で書かれた看板や広告をいっぱい見たら残りの3割が埋まります。
2泊3日の旅行でほぼ三日間、寒すぎて料理が辛すぎて下痢でしたが、めちゃくちゃ楽しかったです。
いかがでしたか。自分でも振り返ってみると、海外旅行が好きというより「海外旅行に行くと決めてから大金を払って、外国という地に自分の足を踏み入れて、自分が外国人になったことを感じる」のが好きみたいですね笑
海外旅行に行ったことがある方、これから行く予定がある方は、一番はどんなことを楽しみに旅行をするのか。気になります。
現地の食べ物、本場の食べ物が楽しみとか、世界遺産を見るのが楽しみとか、有名な場所に行くのが楽しみとか。
「誰と行くか」も結構重要かもしれません。僕は前回は一人だったので一人の楽しさしか分からなかったですが、誰かと一緒に行く楽しさも味わってみたいです。ついでに、観光とか食べ物とかにもこだわってみたいですね。
そんな妄想を膨らませながら、今年の年末は大晦日の夜10時まで某アパレルバイトに身を捧げます。一体何本分のジーンズを裾上げするのでしょうか。
それでは今日はこの辺で。明日のブログは篤史です!
●◯●番外編!今日の韓国語●◯●
이까짓 손수건 한 장이 생일선물이야?
イッカジッ ソンスゴン ハン ジャンイ センイrソンムリヤ?
こんなハンカチ一枚が誕生日のプレゼントなの?
●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯●◯
GO!阪大
-百花繚乱-