新日本代表で活躍する堂安律選手。98年生。広瀬すずも橋本環奈も98年生なのでもう98年最強説を唱 | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!



タイトル自体も98年生に触発されてのものです。分かる人には分かる。(察し)


おつかれさまです。
2回生の山下です。


今日は曽根練でした。珍しく人数が多かったと思います。早上がりの人もいましたが、人数が多いとやっぱり気分が上がりますね。

今日のPIND'sは彩加のメニューでした。
メインは200IMのブロークン形式で、ターゲットもなかなかきつめだったかなと思います。

僕は2コメはラストのFrで耐えるのが課題だったりするので、こういう練習はFrで最後しっかり上げきらないといけませんが、なかなか厳しいです。今日もラストFrで40割るには程遠いタイムでした。まだまだでした。

僕もそうですが、PIND'sの面々は冬季公認も引き続き200IMに出る人が多いと思うので、残り一週間、しっかり練習を積めれば良いと思います。

僕は何を思ったか4種目エントリーしてますが、1バタなんかは泳ぎきれるか否かが問題なので、しっかり泳ぎきって、ベスト出すところは出して、良い結果で一年を締めたいですね。




風の噂(とは)で聞きましたが、GX SONIC 4が出るそうですね。
直接は関係ないですが、僕もarenaのレース水着を新しく買いました。

こういう水着って、「全国大会出る人向き」、「決勝のレース泳ぐ人向き」とか書いてますが、ガン無視で買ってます。笑

周りからは、また水着買ったん?みたいな反応があったような、無かったような。

でも、サッカーやってた時は、スパイクは数ヵ月に一回は買い換え、2~3足持ち、有名選手着用モデルなども履いた記憶があるので、個人的にはそんなに水着を買いすぎてる気も、そぐわない買い物をしている気もしません。

また、スパイクはメーカーもモデルも様々、それこそレース水着以上に豊富な種類がある(と主観では思う)ので、それらを色々試すように、レース水着も色々履いていきたいなっていうのを最近思います。




「形から入る」っていうのは二流三流、みたいな風潮がありますけど、それでモチベーションが上向いたり、気分が高まったりするなら良いことかなとも思います。

逆に言うと、僕はそれでやる気が出たりする四流スイマーなので、形から入るのもありだと思っています。


もちろん日々の練習をしっかり積むことも重要です。風邪には気を付けて、頑張りましょう。


最後に。ヤマトバイト、募集中です。(むしろ本題)