Pleasure | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!


今日は関国OBが行われているみたいですね!
こんにちは。二回の藤田です。


では今日のメニューからです。
今日のPIND'sのメニューはいつも通りkickのアップをしてから、IMのkick、100*20のプル&50*14した後に200IMのブロークンをしました。
200IMはブロークンだったので先々週や先週の練習のタイムよりも良かったら良かったと思います。
来週がIM記録会なので、それに向けて調整していきましょう。


まあ前日のブログの通りにドラフトの話を少し。
バイトで1位指名しかTVでみれなかったんですけど、阪神のドラフト戦略には本当に愚痴しか出ません。補強ポイントは確実に二遊間を守れる内野手です。だから根尾か小園に行くべきだったんです。なのに外野手を2回指名してハズレ、ハズレ。あげくのはてに獲得したのは社会人外野手。外野手はそこそこ若手が意外といるんですけどね、、、。
ほんでもって根尾はショートのレギュラーのいる中日が交渉権を獲得と。ところで中日はどーするんでしょうね。セカンドにコンバートでしょうか。
対して小園を獲った広島なんか5,10年後を見据えたドラフトです。流石です。阪神のドラフトとは違います。


まあでも阪神ファンはやめれません。なんでやめられないか…。


やめられないってことは言い換えると“続ける”ってことですよね。
これは水泳部にも繋がるんじゃないでしょうか。


心の豊かさを追い求めがちな現代人にとって“継続”の2文字は難しいものです。
先日の引退式でも先輩方が話をされていました。
じゃあどうすれば続けられるのか。


Pleasureという英単語を辞書でひくと喜びとか楽しみとか快楽みたいな詞が載ってます。

楽しかったり、嬉しかったりすることがあると人間って頑張れるものです。辛いこと耐え忍ぶときも、楽しいことを思い浮かべると気分が楽になるものです。


そうです。“Pleasure”を何処かで見いだすことこそが、答えなのかなと思います。

人それぞれ人生の楽しみ方ってあると思うんです。独りでバンジーしたり、家に引きこもったり、あるいは大勢で遊びに出かけたりと様々な選択肢が日常・非日常に広がっています。

僕もOFFの間は国内を点々と回っていたのですが、久しぶりに歴史系の勉強ができたり、各地の美味しいものを食べたり、liveに行ったりして、ある意味これもPleasureなのかもしれません。

何かしらPleasureを何処かで見つけておくと、この先の人生の浮き沈み、水泳部で言うとこれから辛い練習(特に冬強練)とかモチベーションの上がらないときに、心の支えになったり、何か目標にすることができるんじゃないのかと僕はOFFの間に考えていました。
が、何も特にOFFの間には思いつかなかったので、これから探してきます(笑)
何か楽しそうなことあれば教えて下さい🙏。


まあ阪神は球場で観戦するのが面白いんです。でも弱すぎるのも考えものです。
今年企画倒れになったので、来年一緒にいきましょう、縄手くん。


今日の練習終わりに主将からプレッシャーがあったので、予定を変更して真面目に書きました。
でも急に真剣なブログをフラれたので、内容ぺらぺらで申し訳ないのですが、土曜日だから誰も読んでいないと思うので(笑)、勘弁して下さい。

月曜日のブログはコメントで指名します。