お久しぶりです。 | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

お疲れ様です。一回マネの柴垣です。
お久しぶりです。

忘れた頃にやってきた、、ブログって読むの楽しいですけど、書くのは難しいですね。


とりあえず、
まずは今日のメニューから!
今日もIM強化メニューとそうでないメニューの二つに分けての練習でした。

私はIM強化以外の担当でした。
upからアンダーウォーターやノーブレ系をやった後に、一番しんどそうだったのはpullで100×3×3 1分30秒サークルに呼吸制限がついたメニューでした。その後はswimで100×8でIMとfrのdps、小板のkickで、しっかりしんどいメニューだったと思います。

IM強化面のメニューも、そうでないメニューも、徐々に強度が上がってきています。オフ明け3日目ですが、こつこつメニューをこなして、感覚を戻していけるように根気よく頑張れるといいと思います!


さて、しばらく姿を消していましたが、私はこの夏、39日間オーストラリアのメルボルンに研修に行かせてもらってきました。

話すことは色々あるのですが、、、皆さんの生活でタメになる、か、も、しれない事を紹介したいです。


現地で、平日は大学に通って授業を受けていたのですが、そこで中国人とマレーシア人の友達ができました。彼らはスパイシーフードが大の好物で、中でも安くてうまい、中国人のソウルフードの一つに、"ホットポット" っていう料理があります。その名の通り、蒙古タンメンよりも辛い麺料理です。

私はその友達に連れられて食べに行ったのですが、めちゃくちゃ美味しかったです。辛いのが好きなので、凄くハマりました。最後の3日間、彼らと毎日ホットポットを食べてました。それぐらい美味しかったです。

なんですが、ここで終わったら只の美食紹介で、ここからが是非知ってほしい事です。

帰国前日、最後のホットポットを中国人の友達と食べに行ったのですが、最後ということもあって、友達が私のお皿に追加で大量の唐辛子を入れてきました。想像するまでもなく、激辛でした。

ただ、わたしの口は想像以上に頑丈で、美味しく完食しました。楽しくて幸せな昼食でした。

そこまでは…

問題はその翌日にやってきました。

公共の場なので、オブラートに包みますが、私たちが食べた全ての食べ物の最終到達地点、が、悲鳴をあげました、、、。激痛。


そんなことってあるんですね。勉強になりました。ただ本当につらかったです。最終日、夜まで引きずってました。

ってことで、皆さんも辛いものを食べるときは気をつけてください。舌が耐えても、その後に避けようのない苦しみを味わうことになりかねません!!

もう一つ、次は向こうの学校での担任の先生お気に入りの曲を紹介します。
"everything is awesome"
って言う曲で、"全部調子いいぜっ" って意味です。

大学生はなにかと悩みます。

毎日何もかも適当に流してはいられないですけど、まぁいいっか!、ってなれる曲です。

朝起きるの辛い人は、目覚ましに使ってみたら案外いいかもしれません。

ただ大して'良い歌'って訳では全然無いので、暇があれば、、、
聴いてみてください。


最後に、嬉しかった事をひとつ。

ケイスケ ホンダ に会えました。

写真撮ってもらって、サインしてもらいました。鳥肌が立つのを味わいました。

ミーハーです。すいません。



こんな話意外にも、色々経験してきたので興味があれば、また聞いてくれると嬉しいです。

本当にとりとめのないブログでしたが、こんなところで終わります。以上です!

次のブログは、
まゆこさんです!!