ハニカミポリスメン | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!


おつかれさまです。
2回生の山下樹友です。

今日のブログを担当します。
にしてもあみだくじで担当を決めるっていうトリッキーなやり方もあるんですね。

昨日の3限目の刑法が始まる頃に知りましたが、あまりに突然のことで目の前が真っ暗になり、次に気がつくと、授業が終わっていました。

また一つ勉強になりました。(今セメも不安。)



では今日のメニューについてです。
今日は佐保さんが来てくださいました!
ありがとうございました!

新シーズンが始まってから、メニューがIM強化面とそれ以外の2つに分かれています。


200IMで2'30"0か、全国公の標準を切っている人は上のメニュー、切れていない人は強化面のメニューをやっています。

僕は切れてないので、IM強化面のメニューをしました。

アップはプルブイ持って25*4*4、setごとに上下左右向き変えてkickをしました。

そのあとはIMのkickとFrのpullをして、IMのswitchで50*4*4と、25を1本ずつhardするメニューでした。

OFF明けということで、今はしっかり泳いで鈍った体力戻す感じのメニューになっていす。

体力、感覚ともに戻していけたら良いと思います。



昨日の朝練に来る途中、いきものがかりを聴きながらせかせか自転車をこいでいると、バイクの警官2人に追い越された、と思う間も無く、バイクが目の前で停まり、僕に自転車を停めるように促してきました。

名前と何をしているのかを聞かれ、自転車の防犯登録などの照会をされました。


結果的には照会も滞りなく済んで朝練に行けたのですが、


これってあれですか、職務質問ってやつですか。


確かに最近は練習行くときにはまだ薄暗いですし、両耳にイヤホンしてたのは悪かったですし、学生一人だけ自転車乗ってるのは珍しいかもですが、


別に盗んだ自転車じゃないですし、それで山口県まで行くつもりもないですし、富田林から逃げてきた訳でもないですし、


警察官の二人は僕と歳も近そうで優しく話してくれましたが、


そんなに怪しかったですか、職質しなきゃならんかったですか。


色々言いましたが、結論、


怖かった……まさか、私が職質に。


皆さんも気を付けましょう。
そして職務質問されても毅然と振る舞いましょう。

悪いことは何もしてないのだから。

ただ泳ぎに行くだけなのだから。

はい、以上です。
安定のクオリティ。



明日は志保ちゃんです!