10月に入ってオフが終わりましたね!授業が始まったり、部活も始まったりバイトもあったりと今までの忙しい生活が戻ってきます。少しずつ体を夏休みモードから復活させて行きましょう!僕はまだまだ体が夏休みモードですが、みんなに置いて行かれないように頑張ります(笑)インカレ組はオフが1週間長いですが、僕は明日から練習にちょこちょこ練習に参加していこうかなと思っていますᕦ(ò_óˇ)ᕤ
今日のメニューはオフモードから体を慣らしていきましょうみたいなメニューでした。でも見た目はそんなにキツくなさそうでも今の体だとついていけない人も多いかもしれないですね。
先日の全ミで今年のスローガンを発表しました。
〜百花繚乱〜
実は半年前くらいの僕が書いたブログのタイトルが百花繚乱でした。伏線ですね(笑)
僕はちょっと頭悪くて発表するときに細かい意味を伝えられなかったのでネットにある意味を貼っておきます!
いろいろの花が咲き乱れること。転じて、秀でた人物が多く出て、すぐれた立派な業績が一時期にたくさん現れること。▽「百花」は種々の多くの花、いろいろな花の意。「繚乱」は花などがたくさん咲き乱れている様子。いろいろな花が、はなやかに美しく咲き乱れることから。
これから1年どんな水泳部にしていきたいかを考えていた時に、やっぱりこの言葉のようなチームにしていきたいと思いました。
3回生の水球面は1回生のころに目標は達成してますが、その2人以外のメンバー、1.2回生も含めてチーム目標を達成したことがありません。
僕たちは目標を達成できるほどの練習をしてないのか。やる気が足りないのか。
決してそんなことはないと思います。毎年毎年、僕たちは限りある時間を水泳に費やし、自分のために、チームのために、努力しています。心が折れそうな仲間がいれば励まし、ベストが出れば自分のことのように喜び、うまく行かないことがあれば共に涙しました。
それでも、毎年毎年あと一歩が届きませんでした。まだ僕はチーム目標達成の喜びで涙したことはありません。悔し涙ばっかりです。
花は寒い冬は風や雪の辛さに耐えながら深く深く根を伸ばします。そして、春にたくさんの花を咲かせます。
僕たち阪大水泳部も夏に大輪の花を咲かせたい。今まで3年間、いろんなことを耐え忍んできました。耐えては来たけどまだ、花は咲かせてない。蕾なんかで終わらせるわけにはいきません。
今年こそは、たくさんのベストを出し、たくさんのシュートを決めて部員1人ひとりの目標も達成して、競泳水球それぞれの目標も達成して、たくさんの花を咲かせる一年にしましょう!

明日のブログは、おみくじで決まりました、ミッキーです!