カムサハムニダなお話 | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

先日、韓国に行ってきました。かつてこの部活に所属していた、元マネージャーの方に会うためです。そのため、今お財布には多くの韓国マネー(ウォン)が入っています。

今日朝練に行く途中に近くのコンビニに寄りました。「257円です」と言われ、寝ぼけていた僕は300"ウォン"出してしまいました。店員さんも寝ぼけていたのか、受け取った300ウォンをレジに入れてしまいました。

先に気づいたのは僕でした。
「すいません、お金間違えました」
その後、100ウォン玉を3枚見つけるのに1分もかかりました。
何が言いたいかというと、シート上げに遅れてしまったのはこのためです。すいません。





お疲れ様です、2回生の松田です。


今日もナックルで自由練が行われ、とっきー、ななこ、みな、僕の4人で練習しました。メニューは、始めFinを履いてIMを泳いだ後、エクスタシーセットやリレーダイブで体に刺激を与えるメニューでした。昨日2週間弱ぶりに泳いで腕がスカスカだったので、今日も引き続き感覚を取り戻すことを意識して泳ぎました。エクスタシーセットをすると、体のキレがなくなってるのがよくわかりますね。感覚が戻るのはまだ先のようです。OFFはあと2週間しかありませんが、自由練には積極的に参加して感覚取り戻していきたいです。





自由練、皆さんの参加をお待ちしております、今年は人が少なくて寂しいです(宣伝)










人と人とのつながりって大切ですよね。人は人を成長させ、人は人によって成長させられる。地球上に70億人以上の人がいることって素敵なことだと思うんです。70億以上の個性がある。そのうちの誰か特別な人と出会って、その特別な人から何かを吸収し、自分の足りない部分を補い、成長する。そう考えると、70億人以上の人がいるこの地球で出会った人たちって奇跡的な存在。出会ってくれてありがとうって感謝しないといけませんね。







そんなことを映画「君の膵臓をたべたい」を見て感じました。アニメ版より実写版の方が泣けました。







短いですが、この辺で失礼いたします。
ブログをお読みいただきありがとうございました。
明日のブログはとっきーです!