電光石火 | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

お疲れ様です。
水泳部2回の植野譲公です。
次地震がいつ来るか分からない恐怖にさいなまれながらのブログ投稿になります。
それではまず1回生のななこからコメントです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

お疲れ様です!1回生の小杉です。

みなさん、昨日の地震は大丈夫でしたか?
私は下宿で地震に遭い、いろんな家具が倒れてくるところを間近で見ました。まだ余震が続いているので、しっかり備えたいです。

土曜日、日曜日の夏季公お疲れ様でした。
私は、4コメ、2コメ、2ブレに出場しました。どの種目もタイムにはそれなりに納得していますが、持久力不足が課題として見つかりました。関国までにできることは改善していきたいです。また、2ブレ、メドレーリレー、2継で歴代1位をとれて嬉しかったですし、自信になりました。その自信をもって、関国に臨みたいです。

私は関国で、400Mと200Mの個人メドレーに出場します。私のスタイル1は平泳ぎですが、今回は個人メドレーに挑戦します。

いつからか自分は平泳ぎしか泳げないと思い込むようになって、試合で平泳ぎ以外を泳ぐことは滅多にありませんでした。しかし、大学で水泳を再開してからは2継や4継、バタフライなど、今まで泳いだことのない種目にチャレンジしてます。初めは自分が平泳ぎ以外泳げるのかと不安でいっぱいでしたが、数を重ねるごとに平泳ぎ以外も楽しいなと思えるようになりました。

個人メドレーは、後半に私の得意種目の平泳ぎがあります。現役時代ほどの体力はまだ戻っていませんが、平泳ぎで追い上げれたらと考えています。そして、1点でも多く阪大水泳部に貢献したいです。

以上です!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

やっぱり1回生は元気いっぱいですね。地震の影響とても心配です。

ということで続きまして植野からです。

個人的には、正直次いつでかい揺れが来るか分からない恐怖の中で関国どころではないのですが、そこは我慢して関国への思いを書きたいと思います。いつものウダウダ課題作文が続きますことをご了承ください。


皆さんもご存知の通り関国は今年の競泳面の最終目標に掲げている大会です。

現在2回生の僕は関国を1度経験しているわけですが、その時のチーム目標は「関カレ2部残留」でした。
当時入りたての1回生だった僕にとっては、大学の試合は試合という試合が高校の時の近畿大会レベルで、その凄さに圧倒されっぱなしでした。
関カレのことも、「憧れのなみはやドームで泳げる」「とりあえず大きな試合」というぐらいの認識で、決勝なんて手も届かないし尻尾も見えないくらいに遠い。そんな僕のやれることは「ベストを出す」くらいやな、、、と。
で、一浪という長いブランクの後で出るはずもないタイムを目標タイムに掲げ、結果体力・タイムともに戻らず、流れに身を任せてあーーーって言ってるうちにシーズンが終わりました。

幹部が代替わりして、「今年の男子目標は関国優勝です」って全ミで言われたときも、正直それがどのくらいの遠さなのかあまり分かってませんでした。
覚えてるのは、模造紙に書かれた「Reborn -挑戦-」の文字がかっこ良かったこと、そしてそこには、真夏の太陽よりも熱い思いが込められているということ。

何とかその思いについていかなければならない。
そう思えたのは強練が始まった2月に入ってからでした。

忘れもしない2月10日、強練序盤の週に寝坊しました。
いつまで自分はダメダメなんやと思ってその後1週間は腐ってましたが、気分が立ち直ってからは何とかAチームの力になろうと、練習中の声かけをしたりタイムにこだわったりを、それまで以上にやりました。ヘジンさん始めAチームの皆さんの活力に救われ、何とか耐えてた感じです。
強練は体力的にも精神的にも、本当に「限界を超え」てたと思います。
主将が毎回あげてくださるメニュー説明動画もモチベーションを高めるのには大きかったです。

そんなこんなで、気付いたら今シーズンに入っていました。強練のおかげか春短・CSでは去年出せなかったようなタイムがパンッと出て、高校の時のベストも超えられました。それだけに、夏期公認の100があんなタイム・あんなレースだったのが残念で仕方がないです。改善点を洗い出し次につなげられたらと思っています。関国でも良いタイム出すぞ、そんな気持ちでいっぱいです。

関国まであと2週間しかないけど、でも何や言ってまだ2週間もあります。

昔コーチに言われたのが、「練習の目標は『限界を超える』こと」という言葉です。今の僕の練習の目標です。
でもあと9回も「限界を超え」られたら、絶対化けられるくない?👀🐥(笑)

「授業で寝てしまうから」とか「何も言われないくらいのタイムで泳いどく」なんてスタンスでやってる人にも「ヤバイ」と思わせられるような姿勢を見せなければ、と思います。

「限界を超える」

7時からしか入れない僕には高い練習目標かもですが1回1回の練習集中して、関国を迎えようと思います。

最後に、僕の大好きな阪大水泳部ならきっと目標達成できる、そう信じてます。

関国まで


※家具の倒壊などによる負傷にはくれぐれも気を付けてください。
※震源付近に住んでいる人たちが何事もないことを心から祈ってます。
※拙い文章を最後まで読んでいただきありがとうございました。
※明日のブログは長村・宗利ペアです。

Reborn -挑戦-