ちょうちょリターンズ~関国カウントダウンブログ⑥〜 | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

お疲れ様です。
今日は、4回生福山と2回生山田が担当します。

インパクトって大事だと思うので、先に二人の写真載せておきます!笑



まずは山田からです!
____________________________________

お疲れ様です。2回生の山田です。
まずは今日のメニューから。
スピード、タイムにこだわるメニューでした。キックと25mのdrillのあと、メインは25m×10本でした。一本目からどれだけ飛ばせるかが重要だったと思います。こういう練習がとても苦手です。CSでは最後まで集中が保たなかった反省があるので、短距離の練習で、浮き出し、一回一回のストローク、どれだけ集中を注げるかを意識していきたいです。

去年の関カレカウントダウンブログも莞爾さんと一緒に書かせてもらいました。関国終わって2日目のブログでした。あれからもう1年経とうとしてると思うと、月並みですが、本当あっという間だな、って感じです。

去年の関国は、正直、チームのことを考える余裕がありませんでした。自分の2バタと、まだまだ慣れない大学水泳の雰囲気に呑まれていました。
そもそも目標も「完泳」でした笑。

今年の関国に向ける気持ちは、去年とは全く違います。なんとしてもベストを。点数を。

去年のカウントダウンブログでも「人数の少ない種目。何が起こるかわからない」なんて書きました。今年言いたいことも全く同じです。でも、実感としてはひと味もふた味も違う。ワンチャン狙っていきます。

春短で調子よくて気分も上がっていましたが、長水で見事に沈みました。一方でS面A面の同回生がしっかり結果出しているのを見て、B面こんなもんじゃないやろ、と奮い立ってます。

まずは夏季公認!
最近絶好調のとっきーさんにあやかって、400frにも挑戦します!関国に向けて、しっかり調子上げていこうと思います。

昨日に引き続き、B面勢の決意表明でした。
続きまして、我らがB面隊長、莞爾さんです!!
____________________________________

さて、紹介に預かりました、B面隊長です。笑

早速ですが写真をご覧下さい。



懐かしいですね。
昨年のカウントダウンブログです。
山田も言っていましたが、1年あっという間に過ぎてしまいました。
今年も同じように2人でかいてます。


でも、変わった所があります…なんでしょう?


そうです、僕がバッタをしていないことです。


1回生は阪名戦のオーダーを聞いてびっくりしたと思いますが、元々バッタ専です。笑

今年は、Frを泳ぐことにしてます!
というか、Frのまま引退します。笑


…前置きはこのくらいにして。
僕は関国では100Frと200Frにでます。

専門は短距離ですが、縁あって200も泳ぐことになりました。 がんばります。

春の強練からFrの調子がすごく良くなってきて、3面に入れてもらうことができています。
層が薄いおかげでもあるんですけど。

あと数える程しかないレース、大きな舞台、しっかり楽しんで、そして結果を出していきます!!


さて、最近4回生(もうすぐ引退する身)として何ができるだろうって考えています。

その答えのひとつとして、練習にいっぱい行く!ことです。

3回生の秋冬は、ノルマ最低限の平日週2回がスタンダードでした。
理由はあるんですがここでは置いておきます。
そんなんでベストもでるはずがなく、全然チームの雰囲気向上に貢献出来ていませんでした。

そして、今です。

特にGWの神大練に行ってから意識が変わりました。
5月は出席率100%、6月も今の所100%
引退まで100%で行きたいなって思ってます。

別に自慢をしたかった訳ではなく、練習行くことで成長出来ることを伝えたかったですし、周りの人も触発されて出席率があがってくれればなと思っています。

質も大事ですけど、やっぱり練習こないとなと思い出しました!
だって、例えば神大は週6日泳いでますよ?
そりゃあ、なんで強いかって考えるまでもなくまず練習量が阪大と違いますもんね。
(試合で負けるとは言っていません。)
ほんとに、考えるだけじゃなくやっぱ泳いで、実践してこそ身になるかなとおもいます!!
後輩に気持ちが伝わっていると嬉しいです。

あと、引退が見えてくると皆に会えなくなるのかなって考えてしまい、毎日練習行かないと寂しくなってしまうからってのも理由なんですけど…笑


そんなこんなで、僕らの代が目標にしている試合も目前なわけですよ。

昨日までのブログで、3面でもそうじゃなくても熱い想いを書いてくれていました。
明日以降も書いてくれるでしょう。

今年は、マネも選手にコメントなどでアドバイスや気づいた点を言ったりしたり、チームのマネージャーでついたりと例年よりも密に関わってくれていました。

今までにないくらい、チームが一丸になっていると思います。
いつもしょうごが言ってますが、いいチームになっていると思います。

そんなに先は長くないですが、まだまだ自分にとってもチームにとっても出来ることはあるはずです!

より良い雰囲気で、良いチームになって、本番を迎えれたらいいなと思います!
これからも頑張りましょう!


関国まであと18日!!!