今日のメニューは夏季公合わせる人は合わせる合わせない人は追い込むという形のメニューでした。
最初の100IM/FrではFrで脈落としながらIMでdesしていくメニューでしたが、IM4本を2秒4秒3秒とうまいことあげれて結構追い込めたのでいい練習ができました。
そこからは僕はform確認しながら強度は低めでいい感覚を意識して泳ぎました。diveも良い感覚を心がけました。Frがいい感じなのでこのまま夏季公までいこうとおもいます!
さぁここでカウントダウンブログ1回生トップバッターのななちゃんに交代です!
--------------------
お疲れ様です!一回の赤木です。
ともきの代打でカウントダウンブログ1回生トップバッターを務めることになりました。これまで先輩方が感動の素晴らしいブログを書かれていて、1回の私は何を書けばいいのか悩みました…。
1回で初心者の私に出来ることは、とりあえず若さと元気を全面に押し出していくことかなと思ったのでそれでいこうと思います!(諸事情により実はそんなに若くないですが…。)
さて、まずは夏期公認まであと3日ですが、皆さまいい感じに仕上がってきているでしょうか?
ちなみに私は200Ba,100Flyに出ます。どちらも泳いだことはありません。鬼やなと思いつつ、泳ぎきれる気がしないです、とか先輩方に漏らしてましたが、今はなんかいける気しかしません!!泳いだことがないので完泳すれば初ベストなので、怖いものなしです!(半分自分に言い聞かせているので内心どう思っているかは聞かないでください笑
完泳出来れば200Ba記念日、100Fly記念日にしようと勝手に思ってます!
皆さまもそろそろなんかベスト出る気しかせんわーと思っている頃ですか?
私は大会役員等で大会に行けず、今回の夏期公認が初めてになります。なので先輩方のばんばんベストを出すイケメンな泳ぎが見られるのをとてもとても楽しみにしています!
そのために私も応援を全力で頑張りたいと思います!
絞まってないですが、以上です。
-------------------
初心者コースで泳いでるとは思えない力強い泳ぎでただいま急成長中のななちゃんでした!初Fly、初Ba、みんなが楽しみにしてます!頑張ろう!

それではここからは2回生三浦がお届けします。
カウントダウンブログなので少し頑張って書きました。
阪大水泳部が「男子関国優勝 女子関国3位」という目標を掲げて随分時間が経ちました。もう関国まで残すところ17日、その前には今週末の夏季公認、というところまできました。
部が新体制になってから自分たちは何をしてきたのか。
とてつもなく大きな目標を掲げ、連日の練習でしんどい思いをしながらも耐えて耐えて耐えて、、、強練や合宿で泳いで泳いで泳ぎまくって、、、、一人一人が選手やマネを問わず水泳に向き合ってたくさん考え、大切な仲間たちと一緒にここまで乗り越えてきました。
決して楽な道ではありませんでした。
厳しい秋冬春を乗り越えた。それだけで凄いことです。これまでの練習はきっとここ1番のところで大きな自信へと変わるでしょう。
しかしもう少し、あともう一踏ん張り必要です。
目標達成は手強いです。
もう少しずつみんなが踏ん張れるかどうかで届くか届かないか、それぐらいのラインだと思っています。
去年は入部からシーズン終わりまで部に慣れていくのが精一杯で、三面にも入っていないし、部の目標と言われてもどうしても本気で乗っかるということが難しかったように思います。
だけど今年は違います。
三面に選ばれた人もそうでない人も、毎日毎日一緒に練習を乗り越えてきたのを知っているから、阪大水泳部の代表として選ばれた三面の人を自然と全力で応援するし、決勝に進めたりベストが出せたら同じように喜べるでしょう。
関国優勝して欲しい
ではなく
関国優勝したい
と心の底から思います。
なんとしても達成しましょう。
「堂々と未来へ宣戦布告」はしているので
「どんでん返し」を起こしてやりましょう。
また、去年は関カレで三面入りしている人でカウントダウンブログをおこなっていました。
しかし今年は2回生以上は全員で、関国で三面入りしていない僕もこうやってブログを書く機会を貰えています。小さなことですが、カウントダウンブログに入れてもらえるだけで部の一員として仲間に入れてもらえた気がしてとても嬉しく思います。
去年の関国も当然三面入りはしていなかったのですが、関カレ二部よりも決勝ラインが少し低かったので阪大からも決勝に進める人が多くて、決勝のレースを見て、自分もあんな風になりたいと本気で思いました。
しかし今年は三面入りすらできませんでした。なかなか厳しいだろうとは思っていましたが、Bチームが僕以外は全員三面に入っているのを見てやっぱり悔しかったです。
あんだけ頑張ってきた結果がこれか…とか、自分にはやっぱり無理なのかな…とか、泉さんの言葉をお借りすると「いつか速くなるはず、、、と現実から目を背け続けてきた」なんてことも思ったりしました。
しかし、ここで腐ってしまうのか「負けっぱなしじゃいられない」と心を強く持って夏季公認やそれから先再び立ち上がっていくのかは「All up to “me”」ですよね。
チームのために今、自分にできることは何か?
関国で必死で応援する?
大事なことですがやっぱりこれだけではもう一踏ん張りが足りないでしょう。
僕は入部してから冬ぐらいには浪人のブランクを乗り越え生涯ベストが出せるようになってきました。大学では「大ベスト!」と付くのですが生涯ベストはそこまで大幅に更新できていないのでいつも微妙なベストであまり喜べてないです。
やはりそんな自分にとって、ここで”生涯大ベスト!”を出すことが今の自分にできる最大の貢献ではないかなと思います。
たまにはドカンとタイムを出して周りも巻き込んで喜べるぐらいの勢いを見せようと思います。
まだ数人にしか話したことないですが、来年の目標もきっちり決めました。(気が早いですが笑)
その実現のためにもこんなところで落ち込んでいる時間はない!ノーレストやで!!
まずは夏季公、今の全力ぶつけてきます!
水泳の悔しさは水泳で晴らそうと思います。こんなところじゃ終われないです。
どこの面よりもずっと泳いでたBチームの………
「最強で 最大の 反撃やで!!」



明日のブログはBチームの象徴であるフジモン先生(教育実習中)ともえかです。
夏季公まであと3日
関国まであと17日
Reborn -挑戦-