復活〜関国カウントダウンブログ⑤〜 | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

おつかれさまです。なわてです。

カウントダウンブログ、強練中のB面のトップバッターは泉さん&縄手です。


↑せっかく泉さんとツーショット撮ってもらったのに、しっかり満面の笑みでピースしてくるつくちゃん。お前の方がなんか目立ってるやんけ。なんやこいつ。腹立つけど好きやでそんなとこ。


でも大好きな泉さんと一緒にブログ書けるなんてほんまと光栄です。うれしいです。幸せです。まなえさんありがとうございます。わっしょい。
そういえば、高校の水泳部のときは「彼氏にしたい人ランキング」で泉さんの名前は絶対上がることはなかったのに、去年度の阪大水泳部のランキングでは堂々の1位!やりましたね、やっと認められましたね笑 僕は高校の時から泉さんの魅力に気づいてましたよー!まあ正直高校のときはそんな喋ってた記憶ないですけど笑 喋らなさすぎて高校の水泳部入部してからしばらくは泉さん2学年上やと思ってましたごめんなさい。
こんな感じで泉さんのイケメンなところいっぱい書きたかったんですけど、今回は大事なことが書けなくなりそうなんでやめます。

それでは阪大水泳部のモテ男、泉さんの登場です。
ーーーーーーーーーーーー
お疲れ様です。まずは泉からメニューについてです。今日は100で脈を上げてから、MLとSPにわかれて50でレースペースだったりスピードを出したりするメニューでした。僕はまだまだバッタで100泳ぎ切ってタイムをあげる余裕がなくて、100はコンメやフリーでしっかり脈を上げてから、50で頑張ることを意識しました。次は100も全部バッタで泳げるようにフォームを見直していこうと思います。


関国優勝を目標に掲げたあの日、ぼくはまさか自分が出ることになるとは思っていませんでした。もちろん3面に入りたいと思っていなかったわけではありませんが、大学に入ってから思うようにタイムが伸びず、どこかあきらめかけている自分がいました。そんななかで自分がまさか関国に出るチャンスを頂けるなんて、それもバッタで。今でも信じられません。

このまま練習を頑張っていればいつか速くなるはず、、、と現実から目を背け続けて気づいたらもう3回生です。練習に行く回数を増やせばベストが出るだろう、やせればベストが出るだろう、今まであまり泳いでなかったバッタならちょっと練習すれば速くなるだろう、、、全部だめでした。色々変えてきたつもりでしたが、根本的な気持ちが変わっていなかった。チャンピオンシップが終わって、悔しくて悔しくて、変わりたいと強く思いました。
僕がベストを出したからといってチームに直接貢献することはできないけれど、ほんのわずかでもチームのためになると信じて全力を尽くします。3週間あれば変われるということを証明してみせます!

関国まで残りわずか、絶対に目標を達成しましょう!!!
当日は同じところから応援できませんが誰よりも近くで応援しています!!!

へたくそな僕のブログ読んでいただいてありがとうございました。ここからが今日のメイン、繩手君のブログです!!!
ーーーーーーーーーー

やっぱり泉さんイケメンですよね。もーこのブログイケメン、目標イケメン、メニューのまとめ方もイケメン、文字もイケメン、そもそも存在がイケメン。「縄手」の漢字間違えてるあたりもイケメン。さすがです。尊敬。尊敬。

本人も書かれていますが、大学に入ってからなかなか思うようなタイムが出ていない泉さん。ぜひ夏季公認&関国で復活してめっちゃイケメンなとこ見せてください。もう泉さんがレースの後に落ち込んでるところかなんか見たくないです。暗い顔しながらレース後にシリコンキャップ外してる泉さんはもう見飽きました。喜んでる明るい泉さんを見たいです。
もうあと5日です!夏季公認まで!


人のことばっかり言ってますが自分も夏季公認で復活しなければなりません。
春短はベストは出たものの100Brの全国公の団体まであと0.25秒届かず、CSも受け入れられない結果でした。
大学に入ってからも、体調くずしたり検査受けたり、しょーもないことで怪我したりとなかなかコンスタントに練習ができない日々が続いていて、その中で調子を上げたり、モチベーションを維持するのは正直難しいです。ただそれを難しいで片付けるわけにはいきません。
体調が比較的落ち着いて順調に練習に参加できている今、夏季公認が近づいていて関国のオーダーにも入れてもらえました。
もうこの2試合で結果を出すしかない。
週末の夏季公は100Brの全国公切り、200Brは夏季公と関国で大ベストを出すことを目標に頑張りたいと思います。

B面は3面に入れるか入れないか、全国公切れるかきれないかというように、微妙な位置にいてる人が多い気がします。ていうかだから自分たちはAでもないCでもないその狭間のB面にいるんだと思います。頑張ってることは頑張ってるけどもうひと踏ん張り足りない。そうそのもうひと踏ん張りでチームに大きな影響を与えられるメンバーです。
たとえ長水路でも、阪大水泳部のツイッターの試合の速報で「全国公長水路切り!」って書かれてたら「おぉ!」ってなりますよね?3面の人のタイムに迫ったり勝ったりしたらチームとしても強くなるし、何よりチームの勢いにもなります。
強練中ひたすら泳ぎ続けたB面。
特に合宿中は練習開始前にプールサイドを走って移動して、すごいスピードでドライやって、またすぐに走って整列して、練習始まってからトイレ行くんも駆け足で、なーんか自分らアクアスロンしてるんちゃうか思ってました。
そんなんをなんやかんやしんどいしんどい言いながらもみんなで1ヶ月やりきりました。1ヶ月間いい雰囲気で乗り越えました。
その成果を出してやりましょう!そして強練中のように阪大水泳部全体を盛り上げていきましょう!
最後に教育実習中のもん先生が好きなやつで締めときます。

We are B!B!B!



ごめんなさいB面しかわからないネタで。しかも文字にしたらなんも伝わらない笑

以上エントリー係コンビのブログでした。


夏季公まであと5日
関国まであと19日

GO!阪大
Reborn-挑戦-