おつかれさまです、4回生の福山です。
いよいよ新入生が明日入部しますね! 新入生確定食事会楽しみです、先輩達はどう迎えてくれるのでしょうね??
さて、今日の練習についてです。
初めにパドルプルして、その後スプリント練という流れでした。
パドルはサークルが早くなっていくものでしたが、特に問題はなかったかと思います。
最後のダイブ、公式試合の直前というわけでもないのでそんなに気合い入ってる人が多かったか分かりませんが、僕はめちゃめちゃ入ってました。練習ベストでました!!いい調子です。
次いで、最近の出来事、思うことについてです。
1.GW強練
折角神大練に行ってきたので、神大での練習の話をしたかったのですが、皆ブログに書いていて何度も見てると思うのでやめておきます。
ただ、自分が神大練習に行ってきて変わったこと、というか変えたことは練習の声です。
意識して大きい声、しんどい時も出すようにしてます。 初日からマネが気づいてくれたので成功かなと思ってます。
新入生も入ってくるので練習賑やかになるといいですね!
それから、共にスプリント面で神大に行ったりおは、マネとして上から声を出す(かける)事を頑張っています。 まだ恥ずかしい部分もあるみたいですけど、将来有望です。
がんばって...!
2.研究室
皆さんも新生活始まって1ヶ月ほどたったと思いますが、僕もそうです。 研究室ですね、いよいよ来たなって感じです。
久々に属する集団の中で最下級生になったので、懐かしさもあり、先輩より先に動こうの精神を思い出しました。
今の水泳部の下の子達はどんなことを思って仕事をしているのだろうと少し考えるきっかけになりました。
僕自身はバリバリの体育会系の考え方なので、下が仕事やるのは当然だと思ってるのですが、それで上が押し付けるのも違うなと思いました。
研究室あんま関係なかったですね、勉強自体は自分のやりたいことなので、すごく楽しいです。
3.自身の水泳に対する想い
強練の途中(3月半ば)から調子が良くなって、練習がとても楽しい!と思うようになりました。
昨年(3回生)の時は全然ベストがでなくて気持ち的にしんどく、練習しても意味無いんじゃないかなと思ってた時期もありました。
2月にみずきのメニューでベースをつくり、3月のキミエス(スプリント)面の練習でメリハリつけて練習出来たのが良かったのかなと思います。
最近は、自分で1回の練習でどこをメインにするか(何をするために練習にきたか)を考えるようにしてます。 たとえば、練習最後の50m1本ダイブで練習ベストをだす! とかです。
別に他のメニューをサボるわけではないですが、気持ち的に全部頑張るだと(僕は集中しきれずに)しんどいので、短時間集中にしてます。
それをしてから調子が良くなったきがします。今まではただ与えられてやっていただけなのかな、そう思うと勿体無いことをしていたなと感じます。
もうすぐ引退なので、練習も頑張りながらしっかり楽しんでいきたいです! 試合とかイベントとか水泳部で一緒に居れる時間を大切にしたいです。
色々書いてみました、内容は一貫してないですが、水泳部のことばっかだなと思いました。
次のブログは、新入生トップバッターのななこです!