最近ブログを書いていなかったのが安東にバレました、3回生の吉村承です。
今日のメニューは新入生の体験練でした。体験練もしないといけないなか、春短が近いこともあり、練習をなかなかおろそかに出来ないですね!今日はドリルからのスピードという感じのメニューでした。短い距離が多かったので新入生としても泳ぎやすく、現役部員もレースを想定してスピード練習や感覚の確認をできたのではないでしょうか。
春休みが終わりましたね!長い春休み、本当に水泳ばっかりだったって印象です。あんまり表には出さないようにしてるので知らない人も多いと思いますが僕はへたれなので僕にとっては辛い強化練でした(笑)
「関国優勝に貢献する。」
そのことばっかり考えて泳いでいました。だいたい他大学で競りそうなメンバーは決まっているので日替わりでいろんな人を思い浮かべながら背泳ぎを泳いでました。今週末の春短で数ヶ月ぶりに再会するはずのメンバーですが別に会っても、おぉ久しぶり!なんて思わないだろうってくらいにイメージしてました。でも、今年の練習は自分に負けることが多かったので本当に後悔です。自分が悪いのですが。。いい人たちばっかりなので好きですけど、こうやって勝負事になると悩ませて来るところは大っ嫌いです(笑)
"何も咲かない寒い日は、下へ下へと根を伸ばせ。やがて大きな花が咲く。"
こんな言葉がありますね。春短はまさにこの言葉通り大きな花を咲かせられるのかを試す試合なのかなーって思います。僕たちは寒い冬の間、普通の大学生たちがバイトしてお金貯めて海外旅行に行ったり、たくさん遊んだりしている春休みの間たくさん練習してきました。下へ下へ、深く深く根を伸ばしてきました。
いよいよ春が来ました。僕たちの今回の目標は"人ベスト率100%"ですね。一人一人が花びらとなり、どんなに大きな花を咲かせることが出来るか楽しみです。ただ、根を伸ばして来たのは僕たちだけではありません。関西一の花を咲かせられるかは僕たち次第です。寒い冬の間、僕たちはきっとどの大学よりも深く深く根を伸ばして来たと思います。みんなで人ベスト率100%達成して満開の花を咲かせましょう!
明日のブログはみきとです。