お疲れ様です。
二回生の時任です。もう大学に入学して一年経ってしまいました(二回にも関わらず、先程新歓のビラをもらいました)。一年前は、地元から出てきて右も左もわからない状態でしたが、大阪での生活も楽しいですね。でも、関西弁にはなぜか染まりきらないのは不思議です笑。まあ、そこは染まる気もないのも事実ですが笑。
では今日のメニューです。
僕はML面での練習でした。メインは100で長いサークルから泳ぎを作り、そこからスピードをキープしつつ、サークルを短くしていき、最後はブロークン形式の練習でした。
サークル短くしても、タイムはしっかりキープできたので良かったかなと思います。ただ、最後のブロークン形式のメニューはかなりきつく、タイムも全然だったのでそこは反省です。
さて、一回生もどんどん練習見に来てくれてますね!既に、泳いでくれてる子もいて嬉しい限りです。自分は去年の今頃はと言うと、ちょうど練習に参加し始めたくらいでした。まあ、僕の場合は大学でも水泳したいと高校の時から考えていたので特に迷うことなく入っていきました。
ちなみに、入りたかった理由は、水泳が好きだったのと、さらに続けてもっと上の舞台を経験してみたかったから(もっとも、水泳以外することがなかったんじゃないの?と言われれば否定出来ませんが笑)。細かく書くとかなり長くなりそうなのでここはサクッと終わらせますが、そんな理由で入って、毎日充実した生活を過ごせてます。
おそらく、こんな早い段階で決めて練習来てる自分のようなタイプは多くないと思うので今から書くことに説得力はないと思いますが笑、今迷ってる人はとにかく迷ってみていいと思います。いろんなところの新歓に行っていろいろ体験してみてください(特に下宿の人は、食事代が浮くのでいろいろいくのはオススメです笑。自分は去年水泳部以外は全く行かなかったので笑)。最後に、入部する理由はどんなものであれ、水泳部に入ると決めてくれればそれは嬉しい限りです。
あ、もう決めてる子はどんどん練習来てくださいね!現役だろうが浪人だろうが、体はびっくりするくらい鈍っていると思うので笑。スプリント系はそんなに戻すのに時間はかからないと思いますが、体力はとにかく戻らないので。去年の自分はすぐに溺れかけるレベルでした笑。
経験者も初心者も、興味ある人、迷ってる人は体験練、食事会はまだまだたくさんやってるので是非来てください!
では今日はこの辺で終わりたいと思います。次のブログはまた後でコメントします。