経験 | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

お疲れ様です。
楽しい季節になりましたね。日本選手権にプロ野球の開幕。不調者もよぉけぇおるけど今年もカープが優勝じゃけぇ。お久しぶりです。二回生の吉岡晋です。

メニューについてです。
今日は耐乳酸でした。練習時間が短い関係もあり、本数も少なかったけどその中で粘れたらよかったと思います。個人的には感覚もタイムもしっくりきませんでした。
今日の練習には3人の新入生が来てくれました。実際に練習を見ることでより雰囲気が伝わると思うので迷っているならどんどん来てほしいですね。
プール掃除は疲れました。明日には水がもう少し抜けて綺麗にできそうです。


さて、改めまして。いつも阪大水泳部のブログをお読みの皆様、お久しぶりです。半年ぶりです。

良くも悪くもこの一年間は色んないい経験ができていると思います。

僕の出身の広島県は絶妙な競技人口のおかげで県の決勝に残れるくらいならみんな友達、といった感じです。前後2歳ちがいならほとんど知り合いです。
指導者のいない阪大に入ってからはその繋がりも使いながら他大の練習に多く参加してきました。おかげで泳ぎについてだけでなく他にも良いものを見て触発されました。いや、させられすぎました。
そうしてどんどんコミュニティが広がっています。結果として、いろんな情報も手に入るし、他大学の試合の結果みてより触発されて、次会うまでにはおれだって、といった感じになります。これもまた水泳の醍醐味だと思います。僕はたまらなく好きです。これがあるから水泳が好きだし、やめようと思ったけどやめられませんでした。

狭い世界に固執するだけだと絶対に経験できないことです。色んな人と出会えたこともチャリ盗られたことも人生初めて追試にかかったことも、一歩世界を飛び出したから経験できたことです。
僕はもっと楽しみます。

要するに新入生は入ってからももっと楽しいこと見つけられるよ、ってことです。そのために一歩飛び出してみてください。

長くなりました。空白なんか作らんかったらよかった。まぁこれも経験じゃろ。



次は中野ゆきひささんにお願いしています。