マネージャー大募集 | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

お疲れ様です。ヘジンさんの後継者にはなりたくても全くなれそうにありません、1回マネの花田です。

まずは、今日のメニューについてです。私はキミエスを担当したのでキミエス面のメニューについて書きます。今日は100の前半を意識したメニューで、50×2 HARD 50×1 easyを5セットでした。1セットずつの本数は多くないので毎回切り替えて狙ったタイムを出せたらよかったのではないかと思います。

強練が始まってからマネージャーもチームに参加させてもらえて居場所ができた気がして嬉しいです!!マネも選手と同じ熱をもって頑張っていきたいと思います!



話は変わりますが、時間の流れってすごく早いなとこの1年感じます。それはきっと大学生活が楽しいからだと思いますが!!去年の合格発表から1年も経ったなんて実感がわかないです笑


4月になり学校が始まると1回生みんなが悩むのが授業選びと部活やサークル選びだと思います。高校までは授業を自分で組み立てることがなかったので、わからないことが山のようにありました。サークルも把握できないぐらいいっぱいあって選ぶのが大変だと思います。


なので、、、
ブログを見てくださっている新入生の方がいたらぜひビラ配りをしている水泳部に声をかけたり、クラブオリエンテーションの時には水泳部のブースに来て欲しいなと思います!
部活のことだけでなく、色々な学部の先輩がいるので授業のことも教えてもらえますよ!!!



私は去年たまたま水泳部の先輩に声をかけられて、(最初はめっちゃ嫌がったんですけど、)押しが強いし、先輩の人数は増えてくるしで、逃げられずとりあえず友達と体験練に行くことになりました。入学した頃は水泳をまたやりたいとそれほど思っていなかったし、部活に入るかどうかすごく悩みましたが、
今は本当に水泳部に入ってよかったなって思います!!!素晴らしい先輩や仲のいい同回生に恵まれてすごく幸せです。楽しい部活ですが、ただワイワイ楽しいだけじゃなくて目標をもって真剣に取り組むからこその楽しさがあると感じます。


水泳経験者の人も初心者の人も1人でも多くの人に阪大水泳部に入ってもらいたいです!マネージャーも大大大募集です!!

現部員は部活の雰囲気の良さを出してたくさんの人に入部してもらえるよう頑張りましょう!


明日のブログは南野さんです!