始発から見える景色はどうか | 大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログ

大阪大学体育会水泳部のブログです!‍今年のスローガンは【百尺敢闘】チーム一丸となり到達しうる極限まで果敢に闘い抜きます!

お疲れ様です。もうブログでこのセリフは最後でしょうか、「1回生の」三浦です!

昨日は阪大の合格発表でしたね!

阪大は合格者の番号がバーンと掲示されないので昨日もいつも通りの大学って感じでしたが、合格された方は本当におめでとうございます!!🌸🌸🌸

僕が1回目に阪大を受けた時は大学に受験番号が貼り出されていて、すごく緊張しながら吹田キャンパスまで見に行ったのをよく覚えています。
僕の出身高校は現役で京大阪大にバンバン受かってくるような鬼の進学校だったので自分だけ取り残されたみたいでかなり辛かった(泣)ですが、今となっては同期の主に文系の子たちがそろそろ就活とか考える時期に呑気に1回生して楽しんでいるので全然OKです(笑)


と、受験話はこれぐらいにして今日のメニューです。
今日のM.S.は毎週恒例(?)のレース水着での練習でした。
メインは50*8でIMOとS1を4本ずつ、5人ずつの2チームに分けて8本連続引き継ぎでリレーのようなメニューでした。
かなりきつかったです。4本目ぐらいでもう体が言うこと聞かなくて後半は特にボロボロでした。全く進まなかったです……
M.S.はFr以外を専門としている人が集まるのでBaとBrが特に全体的に速かったなと思いました。全部最下位ってわけじゃないですけどたぶんM.S.最弱でした。Brは山田の次に遅くて萎えました。(笑)
こんな感じでかなりしんどくて死んだ練習なんですけど、タイムだけ見ると自分的には昔より結構速くなったなと感じていて(まだまだ遅いんですが…笑)知らない間に「普通」の基準をあげれているのかなって思っていい感じです。
この調子で強練終盤ももっともっと成長していけたらなと思います。



さてさてここで話が変わるんですが、今日の朝、いつものように始発で朝練に向かっていたらたまたま降りるときに高校の部活の同期に会いました。

彼は友だちとスノボに行くみたいでした🏂
僕がこんな朝早くから「今から練習」というのを聞いて驚いていました(笑)

まぁそうですよね。

普通に大学に行ってるだけなら始発なんてほとんどの人があんまり使わないし、しんどい練習もないし、好きなように遊びに行けるし、、、


同じ始発でもえらい違いです。


でも僕はスノボに行く友だちを見てもそこまで羨ましいなと思いませんでした。

楽しいことは大好きです。
遊ぶのも大好きです。

けど、、、部活のせいで遊べない😭ツライツライとはならないです。
練習もしんどいし、調子悪い日もあるし、うまくいかない日も結構ありますが、水泳部に入ったことに対する後悔は一切無いです。
むしろもうあと2年ちょいしか残ってない寂しいって思うぐらいです(笑)

しんどいことも今しかできないし、水泳人生のラスト、どうせやるなら没頭したいです。

まだ1年しか経ってないですけど、、、
水泳部に入ってよかった
本当にそう思います。

なんか引退前みたいですがまだまだこれからです!頑張ります!(笑)

さぁ、夏はもうすぐそこまで迫っています。
この夏もっと輝くためにみんなでRebornしましょう!


もちろん新入生も加えて!!!

入りたい人も迷ってる人もぜひ体験練に参加してくださいね🏊🏊🏊

強練もいよいよ終盤、明日はゆっくり休んでまた頑張っていきましょう!

僕は来週からの1週間名大の合宿に参加させてもらうので名大のみなさんよろしくお願いします。強くなって帰ってきます!


次のブログはコメントで指名します!
以上です。失礼します。