お疲れ様です。3回生の山本です。
右手の中指を紙で切って放っておいたらひび割れみたいになってなかなか治りません。これも年のせいなのでしょうか…
今日のメニューです。
Aは今日IMのenduranceをしました。意外と楽に回ることが出来たのでよかったです。サークルインも思っているよりも楽にいけました。しかし、ずっと泳いでいるとba,brで少し崩れてしまった感じがしたのでEN2、3でも崩れない泳ぎをつくっていきたいです。
本日でテストも終わり春休みです。
僕は今回のテストで7個の試験中3個単位が取れれば卒業単位を満たします。まあ余裕でした。すみません、ただの自慢です。
この試験期間でうれしいことがありました。いきたい研究室の教授からラブコールをいただいたことです。昨日、冬休みの任意のレポート課題が帰ってきて最後のコメントに
うちの研究室で頑張りませんか?
と書かれていました。レポートを出した他の子に聞いても書かれていたのが僕ともう一人だけだったのでとてもうれしかったです。水泳でベスト出た時くらいうれしいです。研究室楽しみです。
さて、本題に戻りましょう。
今日から春休みですね。(まだテスト残っている人は頑張ってください)強練が始まり水泳に打ち込む時間が増えるでしょう。しかし、せっかく春休みなので新しいことを始めようかなと思っています。それは燻製です。一人暮らしなので料理を作るんですけどなんか最近同じようなものばっか作ってんなと思っていました。かといって今まで何も思いつきませんでした。という感じで毎日過ごしていたんですけど、やっぱりテスト勉強は偉大ですね。なぜか流体の勉強をしている時に燻製を思いつきました。何かやらないといけない時って逆に余計なことを思いつきますよね。それはさておき、燻製について調べてみると100均の道具とあとちょっとそろえるだけでできるみたいです。意外と簡単みたいですね。まだ何もしていませんがめちゃくちゃ楽しみです。
まあこれは僕の例ですが春休みですしいろんなことをやってみることはいいんじゃないでしょうか?一つばかりに打ち込みすぎると視野が狭くなってしまうかもしれません。適度に息抜きしながら過ごすことで本当にやりたいことに全力を出すことができると思います。
強練始まったばかりですが頑張っていきましょう!
燻製できたら誰か味見してね。
明日のブログは一回生の橋本龍一郎です。