お疲れ様です。
一昨日、まほさんからブログを頼まれて普通に引き受けたものの、よくよく考えてみれば割と最近ブログを書いていました笑。一回生の時任です。あまり間隔空いてないうちに書くことになりましたが、最後まで読んでいただけると幸いです笑。
それでは今日のメニューです。
今日はプル祭りということで、アップとダウン以外は全てパドルをつけてのプルでした。長い距離を最初に泳いで、最後は100ダッシュということでした。
僕は、Bサークルで回り、久々に黄色の三角のパドルつけて泳ぎましたが、全くと言っていいほど振るわなかったです。最後の50は何とか、感覚も取り戻せてそれなりには泳げましたが、次はもっと攻めていきたいと思います。
さて、一昨日頼まれてから何書こうかずっと悩み、それと時同じくして、某二回生のマネージャーと同じようにドイツ語どうしよう、などと頭の中はこの二つでいっぱいだったのですが笑、今までほぼ水泳のことしか書いてなかったので、たまには水泳から離れて別のことでも書いてみようかと思います。
……
、、、
とは言ってみたものの、以前翔吾さんに
「水泳以外でなんかしてる?趣味ある?」
というような感じのことを言われました。確かに、今の生活を考えてみると、テスト前なので勉強のことも頭にありますが、それ以外は水泳のことしか頭にないです笑。それもそのはずで、部活でも泳ぐしバイトでも泳ぐし(NACLとルネで)、という感じでそうならざるを得ない生活を送っているといえばそうかもしれません笑。
まだ、高校の時は家にいれば、自分が買った、もしくは親が買ってきた本を読むか(だいたい流行りの本を読むことが多かったです)、またはピアノとドラムが置いてあり、それが趣味になってましたが(ドラムは素人に毛が生えたレベルなのでそこまでは上手くできません笑。ピアノはコンクールにも出て、水泳と同じくらいガチでやってきました。これは趣味と言えるかは疑問ですが笑)、下宿すると、それが全てなくなったので見事に趣味なしになりました……
少し話は変わりますが、年末年始に帰省した時、家で久しぶりにピアノを弾くと、見事に腕が鈍ってましたね…。母からは、
「大阪でもたまに弾いてるの?」
なんてことを言われ、結構弾けてる、という印象を持ったみたいですが(元々教えてくれてたピアノの先生も同じ意見だったようです)、自分では全く弾けてないです…。気分転換に、と思って弾いたものが、逆にイライラに変わりかけました笑。
まあ、なによりも久々に弾いて、それなりには楽しめたので良かったですが笑。
強練自体、楽しみにしてるところがありますし、その期間はもちろん水泳に全てを注いでいきますが、offの日もあるので、何か別の趣味を見つけるか、無理やり家にピアノなり本なり置くか(ピアノは狭いから置くのは厳しいですが笑)、で乗り切っていけたらと思います。まあ、水泳に全てを注ぐ、と言った時点で結局、本当に水泳以外のことは考えずにいくかもしれませんが(むしろ、そっちの可能性が高いような気がしてならない…笑)。
まあ、オンとオフの切り替えもある程度はしていかないとどこかで行き詰まることもあるとは思うので、切り替えも大事にはしていきたいと思います。
結構まとまりのない長い文章になりましたが、そろそろ終わりたいと思います。
ちょうど僕の高校の時の部活の後輩が、阪大を受けるという話を聞きました。合格することを祈っておきたいと思います。もちろん、ほかの受験生も合格できるよう、精一杯応援してます!そして、阪大水泳部でお待ちしております!
明日のブログは、あとでコメントに書きたいと思います。